最新記事

サービス業

チップがレストランを駄目にする

「心付けはウエーターをやる気にさせる」なんて嘘。チップがないほうが客もスタッフもハッピーになる

2013年9月13日(金)11時26分
ジェイ・ポーター(元レストランオーナー)

複雑な損得勘定 チップがある分、給料を違法に安くする経営者も DNY59ーE+/Getty Images

 今年7月まで、私はカリフォルニア州サンディエゴで8年間、「リンカリー」という名前の地産地消レストランを経営していた。その店でチップ制度を廃止したのは、開店2年目のこと。代わりに食事代に18%のサービス料をプラスして請求することにした。

 食事代の18%というと、リンカリーに来た客が置いていく平均的なチップの額よりもやや少ない。ではなぜそんな制度を導入したのかというと、「チップ」の分け前をウエーターだけでなく料理人ももらえるようにしたかったからだ。

 一般的なレストランでは、ウエーターと料理人の基本給はほぼ同じ。なのにチップは全部ウエーターがもらう。このためウエーターの手取りが料理人の3倍になることも少なくない。チップをサービス料に替えたことで、リンカリーではこうした「所得格差」をなくし、スタッフの結束を強めることができた。

 新しいシステムを導入すると、料理の質が良くなった。報酬が増えたから料理人が頑張ってくれたのだろう。すると客の入りも良くなり、2カ月ほどすると、ウエーターの手取りもチップ制のときより多くなった。

 サービスの質も向上した。だが私が見たところ、それはウエーターの報酬が増えたからではない。チップ制を廃止したことで、良質なサービスを提供しやすい環境ができたからだ。理由を説明しよう。

 レストラン業界の報酬システムには、基本的に2つの原則がある。第1に、給料の交渉はめったにしない。アルバイトは最初だけで、社員の場合は年に1〜2回が普通だ。第2に、スタッフに給料を払うのは雇用者であって消費者(客)ではない。

 これはレストラン以外の仕事にも当てはまるかなり確立されたやり方だ。その背景には、カネのことで気が散らないようにすれば仕事に集中できるはず、という考えがある。だとすれば、チップがいくらもらえるか考える必要がなければ、ウエーターも最高の仕事ができるはずだ。

不公平が多いチップ制

 チップ制を廃止したらウエーターはやる気を失うのではないか──アメリカではそんな反論がよく聞かれる。

 だが、これはばかげた疑問だ。チップがなくてもウエーターがいい仕事をしたいと思う理由はたくさんある。みんなクビになりたくないし、給料を上げてもらいたいし、プロと思われたいし、自分の仕事にプライドを持っている。そこにチップは何の関係もない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、メンフィスで法執行強化 次はシカゴと表

ワールド

イスラエルのカタール攻撃、事前に知らされず=トラン

ワールド

イスラエル軍、ガザ市占領へ地上攻撃開始=アクシオス

ワールド

米国務長官、エルサレムの遺跡公園を訪問 イスラエル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中