最新記事

為替

ソロスが語る13年の日独貿易衝突

日本の「円安誘導」で輸出を取り合うことになれば、ドイツと衝突するかもしれない

2013年2月5日(火)17時04分
ダニエル・グロス(ビジネス担当)

ご意見番 伝説的な投資家ソロスは日独の摩擦を懸念 Pascal Lauener-Reuters

 伝説的な投資家ジョージ・ソロスは引退後の今も、世界経済や市場の動向や政治について発言を続けている。世界経済フォーラムが行われたダボスでも金融ジャーナリストたちと会食し、世界経済のご意見番として鋭い警告を発した。

 欧州中央銀行(ECB)が債務国の国債を買い支える方針を決めたことで、「ユーロ存続が担保され、市場は一息ついた」と、ソロスは言う。だがユーロを救うことで、ユーロ圏の経済は打撃を受け、危険な政治的不均衡が生まれることになった。その結果「13年は波乱の年となる」というのだ。

 ユーロ危機の緩和にドイツが果たした役割はソロスも評価している。問題は、ユーロ救済のためにユーロ圏がドイツなど債権国とギリシャなど債務国に事実上二極分解したことだ。「債権国が主導権を握り、緊縮政策を説いている。これは建設的な施策ではない」と、ソロスは言う。「経済成長なしには膨れ上がった債務は減らせない」

 緊縮政策でユーロ圏はさらなる景気後退に陥り、政治的緊張が高まるというのだ。

 ユーロ各国と他の先進国との間で「通貨戦争が起きかねない」兆候も気掛かりだという。先進国では例外的に、ECBは量的緩和に踏み切っていない。日本ではようやく積極的な金融政策を推進する政権が誕生、円安誘導で輸出振興を目指している。「これがドイツにとって直接的脅威となる」

 日本とドイツは高所得層向け製品の輸出で競合関係にある。円の対ユーロ相場が下がれば、日独間で摩擦が起きる事態も予想されると、ソロスはみる。

 中国も不安材料だ。国内で政治的な不満が噴き出せば、政府が日本など外国との対立でガス抜きを図る恐れがある。「日中間のきしみは世界で最も深刻な対立の1つだ」

「ロシアに投資するのは大きな過ちだ」と、ソロスは言う。プーチン政権は「法を遵守しない」ため、ロシアからは資金と人材が流出し、経済は弱体化する一方だ。「プーチンは身の安全のために権力にしがみついている。いずれ事態は好転するだろうが、時間がかかりそうだ」

 アメリカ経済について、ソロスはおおむね楽観的だ。ソロスによれば、民主党の金融政策は強い味方に支えられている。弁護士、公務員の労組、それに「私のような熱血リベラルだ」。

[2013年2月 5日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

自民党の高市新総裁、金融政策の責任も「政府に」 日

ワールド

自民党総裁に高市氏、初の女性 「自民党の新しい時代

ワールド

高市自民新総裁、政策近く「期待もって受け止め」=参

ワールド

情報BOX:自民党新総裁に高市早苗氏、選挙中に掲げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿すると「腎臓の検査を」のコメントが、一体なぜ?
  • 4
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 5
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 6
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 7
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    「美しい」けど「気まずい」...ウィリアム皇太子夫妻…
  • 10
    一体なぜ? 大谷翔平は台湾ファンに「高校生」と呼ば…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 8
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中