最新記事

債務危機

ユーロ崩壊への終末シナリオ

2012年5月16日(水)15時25分
ポール・エイムズ

 ギリシャがユーロ離脱に向かえば、ギリシャ国債の利回りは急上昇し、その債務返済能力に疑問符がつく。ポルトガルやアイルランド、スペインの預金者たちも恐怖にさいなまれ、資金を国外に移す可能性がある。それにより、こうした国々の銀行も破綻する。さらにG8(主要8カ国)の一員であるイタリアやフランスにも脅威は押し寄せるだろう。

 そこまでになると、ユーロを救うにはECB(欧州中央銀行)による大規模な介入が必要だろう。この介入には、ドイツなど健全な経済を維持するヨーロッパ北部による南部の国々を支えるための資金援助の増額が求められる。さらに加盟国内での政府債務の共有や、ユーロの切り下げへの合意も必要かもしれない。

ギリシャ再選挙に介入を

 だがドイツやオランダ、オーストリアなどの有権者たちがこのような合意に賛同するかどうかは分からない。フランスで誕生したオランド新大統領の社会党政権などは、北部の国々が求めるであろう緊縮財政に反発する可能性がある。
 
 アイルランドもEUが定めた財政規律に関する規制を、緊縮財政に疲れた国民が今月末の国民投票で拒否すれば、EUによる支援を受けられなくなるかもしれない。

 ギリシャのユーロ離脱は、09年に危機が表面化して以来、最も現実的になっている。一方、多くのギリシャ国民がユーロ圏に留まりたいと思っているのも現実だ。だからヨーロッパの指導者たちは、6月の再選挙では再び救済策をまともに話し合える政党が選ばれることを願っている。

 その願いを叶えるには、ギリシャ以外の国の指導者たちも賭けに出る必要がある。ギリシャの再選挙に直接的に関与し、この選挙はユーロに留まるか離脱するかを選ぶ国民投票なのだとはっきり示すのだ。

From GlobalPost.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルビオ氏、米軍のカリブ海攻撃巡る欧州の批判に反論 

ワールド

南ア、25年ぶりインフレ目標調整 3%プラスマイナ

ビジネス

長期金利急騰、例外的なら「機動的に国債買い入れ増額

ワールド

米下院がつなぎ予算案可決、過去最長43日目の政府閉
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中