最新記事

欧州債務危機

市場が恐れるフランスの「ギリシャ化」

2012年1月16日(月)15時50分
クリー・コールカット

緊縮財政策はただの時間稼ぎ?

 投資家たちをなだめようと、サルコジ政権は2つの財政緊縮策に踏み切った。しかしOECD(経済協力開発機構)によれば、国家債務がほぼ2兆ドル相当に上るにもかかわらず、緊縮策による節減額は2012年末まででわずか257億ドルにすぎないという。

 飲食店への付加価値税引き上げ、たばこと清涼飲料への課税を柱とする緊縮財政策には、投資家を納得させられるだけのビジョンと規模が欠けている。

「フランスにはトリプルAを守るための長期戦略がある、と思わせるだけの迫力がない」とナティクシス銀行のシルバン・ブルワイエは言う。「今回の緊縮策は経済成長に悪影響を与えることはないだろうが、時間稼ぎにすぎない」

 フランスは現在の危機を、経済成長の鈍化や若者の失業、格差拡大などの問題を解決するチャンスに変えることが可能だとみる向きもある。フランスは自国の経済モデルが活力を失いつつあることを認識しており、エコノミストらはスウェーデンやドイツの成功例を参考にしようとしている。

 国家格付けに詳しいコンサルタントのノルベール・ガイヤールは、スウェーデンは90年代に何度か格付けを引き下げられた後、福祉制度の改革に成功したと指摘する。

 とはいえ、フランスの政治家たちはまだ「改革のチャンス」をつかめていない。

「政党や(来年の)大統領選の候補たちはまだ、いま起こっている変化を受け止め切れていない」とガイヤールは言う。「彼らは投資家の心理がいかに変わりやすいかを理解していない。彼らが状況を把握するのは、まだ先のことだろう」

 しかし、持続可能なシステムをつくるチャンスは「いま」目の前にある。後になってチャンスをつかもうとしても、もう手遅れかもしれない。

GlobalPost.com特約

[2011年12月14日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

物価目標はおおむね達成、追加利上げへ「機熟した」=

ワールド

高市氏に1回目から投票、閣外協力「逃げ」でない=維

ワールド

ベトナム、26年は10%成長目標に 外的圧力でも勢

ビジネス

中国GDP、第3四半期は前年比+4.8% 1年ぶり
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中