最新記事

ユーロ危機

独仏会談でも晴れない欧州の霧

来月のG20に先立って債務危機対策の包括的プランを示すことは決まったが

2011年10月11日(火)19時04分
マイケル・ゴールドファーブ

新たな火種 大手銀行デクシアの経営破綻を機に信用不安が広がりつつある Yves Herman-Reuters

 週末とは本来、多忙な日常を離れて一息つくための時間。目の前の問題を大局的にとらえ直す余裕があるおかげで、週明けに効果的な対応策を取れることも多い。

 だが欧州各国の首脳と評論家はこの週末、ヨーロッパ経済の行く末を今まで以上に深く憂いながら過ごしたようだ。

 最大の理由は、10月9日に行われたフランスのニコラ・サルコジ大統領とドイツのアンゲラ・メルケル首相の会談で具体的な成果がなかったことだ。サルコジは会談後の会見で、「われわれはユーロの安定をめぐってフランスとドイツが特別の責任を負っていることを十分自覚している」と記者団に請け負った。

 さらにサルコジは、ユーロ圏の債務危機解決に向けた包括的な対策を用意することも約束した。「持続可能で包括的な対策を取る必要がある。欧州は(11月3〜4日に)カンヌで開かれる20カ国・地域首脳会議(G20サミット)までに問題を解決しなくてはならず、目の前の危機への対策と長期的なビジョンを今月末までに提示する」

 ビジョンだって? このところ、そんなものはどの国の政府からも聞こえてこないが、欧州は間もなく世界に向けて長期ビジョンを示す必要がある。サミットに先立って、来週末にはパリでG20財務相・中央銀行総裁会議が始まる。債務危機に揺れるギリシャへの対応や欧州各国の銀行の資本増強問題、さらに経営破綻に陥った企業を買い叩こうと待ち構えている投機筋の対策など山積みの問題について、何らかの合意をまとめなければならない。

 フランスとベルギー、ルクセンブルグはこの週末に、経営破綻したフランス・ベルギー系の大手銀行デクシアの事実上の国有化に合意した。デクシアが大量の不良債権をかかえて破綻したことで先週、欧州の銀行株では投機的な動きが活発化した。

欧州大陸の火の粉がイギリスにも降りかかる

 一方、イギリスのデービッド・キャメロン首相は英フィナンシャル・タイムズの取材に応じ、海峡の向こうを騒がすユーロ危機に口を挟んだ。キャメロンは、欧州諸国の指導者に大胆な対策を取るよう要望。さらに、ギリシャ危機の迅速な解決を促したり、ギリシャ救済パッケージの規模を拡大するようメルケルに助言したりした。

 キャメロンは他にも様々な提言をしたが、そこに「他人」の不幸を喜ぶような余裕は微塵もない。イギリスはユーロに加盟していないとはいえ、経済面では欧州大陸と一心同体。ユーロが崩壊すれば、ユーロ圏の国々に勝るとも劣らないほど深刻な打撃を受けるからだ。

 キャメロンが偉ぶった態度を取らないもう1つの理由は、自らの足元が危ういこと。イギリスが緊縮財政に舵を切って以来、過去9カ月間のイギリスのGDP成長率はゼロ。今週水曜には失業率が発表されるが、明るいニュースが届くとは思えない。さらに、リアム・フォックス英防衛相が斡旋収賄スキャンダルの渦中にあり、辞任に追い込まれる可能性もある。

 なんと楽しい1週間の始まりだろう......。イギリスの人気ロックバンド、ドリームは90年代に「今より悪くなることはない」と歌っていたが、事態は確実に前より悪くなっている。

 (GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:サウジ皇太子擁護のトランプ氏、米の伝統的

ビジネス

午前のドルはドル157円前半でもみ合い、財務相の円

ワールド

対米投資、為替に影響ないよう「うまくやっていく」=

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、「やや制約的な政策を続け
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中