最新記事

ユーロ危機

独仏会談でも晴れない欧州の霧

来月のG20に先立って債務危機対策の包括的プランを示すことは決まったが

2011年10月11日(火)19時04分
マイケル・ゴールドファーブ

新たな火種 大手銀行デクシアの経営破綻を機に信用不安が広がりつつある Yves Herman-Reuters

 週末とは本来、多忙な日常を離れて一息つくための時間。目の前の問題を大局的にとらえ直す余裕があるおかげで、週明けに効果的な対応策を取れることも多い。

 だが欧州各国の首脳と評論家はこの週末、ヨーロッパ経済の行く末を今まで以上に深く憂いながら過ごしたようだ。

 最大の理由は、10月9日に行われたフランスのニコラ・サルコジ大統領とドイツのアンゲラ・メルケル首相の会談で具体的な成果がなかったことだ。サルコジは会談後の会見で、「われわれはユーロの安定をめぐってフランスとドイツが特別の責任を負っていることを十分自覚している」と記者団に請け負った。

 さらにサルコジは、ユーロ圏の債務危機解決に向けた包括的な対策を用意することも約束した。「持続可能で包括的な対策を取る必要がある。欧州は(11月3〜4日に)カンヌで開かれる20カ国・地域首脳会議(G20サミット)までに問題を解決しなくてはならず、目の前の危機への対策と長期的なビジョンを今月末までに提示する」

 ビジョンだって? このところ、そんなものはどの国の政府からも聞こえてこないが、欧州は間もなく世界に向けて長期ビジョンを示す必要がある。サミットに先立って、来週末にはパリでG20財務相・中央銀行総裁会議が始まる。債務危機に揺れるギリシャへの対応や欧州各国の銀行の資本増強問題、さらに経営破綻に陥った企業を買い叩こうと待ち構えている投機筋の対策など山積みの問題について、何らかの合意をまとめなければならない。

 フランスとベルギー、ルクセンブルグはこの週末に、経営破綻したフランス・ベルギー系の大手銀行デクシアの事実上の国有化に合意した。デクシアが大量の不良債権をかかえて破綻したことで先週、欧州の銀行株では投機的な動きが活発化した。

欧州大陸の火の粉がイギリスにも降りかかる

 一方、イギリスのデービッド・キャメロン首相は英フィナンシャル・タイムズの取材に応じ、海峡の向こうを騒がすユーロ危機に口を挟んだ。キャメロンは、欧州諸国の指導者に大胆な対策を取るよう要望。さらに、ギリシャ危機の迅速な解決を促したり、ギリシャ救済パッケージの規模を拡大するようメルケルに助言したりした。

 キャメロンは他にも様々な提言をしたが、そこに「他人」の不幸を喜ぶような余裕は微塵もない。イギリスはユーロに加盟していないとはいえ、経済面では欧州大陸と一心同体。ユーロが崩壊すれば、ユーロ圏の国々に勝るとも劣らないほど深刻な打撃を受けるからだ。

 キャメロンが偉ぶった態度を取らないもう1つの理由は、自らの足元が危ういこと。イギリスが緊縮財政に舵を切って以来、過去9カ月間のイギリスのGDP成長率はゼロ。今週水曜には失業率が発表されるが、明るいニュースが届くとは思えない。さらに、リアム・フォックス英防衛相が斡旋収賄スキャンダルの渦中にあり、辞任に追い込まれる可能性もある。

 なんと楽しい1週間の始まりだろう......。イギリスの人気ロックバンド、ドリームは90年代に「今より悪くなることはない」と歌っていたが、事態は確実に前より悪くなっている。

 (GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中