最新記事

株式市場

FRBが在米欧州銀の資金繰りを警戒

欧州銀を介して欧州債務危機がアメリカに飛び火すれば、08年金融危機が再燃しかねない

2011年8月19日(金)13時38分
トマス・ミュシャ

既視感 株価下落の連鎖が止まらない(ニューヨーク証券取引所) Brendan McDermid-Reuters

 2008年、リーマン・ショック後の暗黒の日々を覚えているだろうか? 当時は誰もが、世界の金融システムがフリーズしてしまうのではないかと恐れたものだ。
私たちはタイムマシンに乗って、再びあの危険域に近づいているようだ。

 8月18日付けのウォールストリート・ジャーナル紙によれば、ユーロ圏の債務危機の影響で「アメリカで営業している欧州系銀行の資金繰りが苦しくなり、融資などの業務が出来なくなる」可能性があることを、FRB(米連邦準備理事会)が懸念しているという。

 在米の欧州系銀行を監督するニューヨーク連邦準備銀行が、問題を抱える欧州系銀行のアメリカにおける業務への監視を強めている、と同紙は報じている。

 ウォールストリート・ジャーナルのこの必読記事から、主張の一部を紹介しよう。


 ニューヨーク連邦準備銀行は最近、欧州系銀行とたびたび会合を開いている。彼らが資金不足に陥る可能性があるかどうか、判断するためだ。関係者によるとニューヨーク連銀は、これらの銀行がアメリカで日々操業するうえで必要な資金を確実に確保できるかどうかについて、もっと情報を提供するように求めている。アメリカにおける営業の全面見直しを銀行に強いるケースもあるという。

 ニューヨーク連銀は資金繰りに苦しむ欧州系銀行の在米部門の動きを「非常に警戒している」と、連銀との協議に参加した欧州大手銀行の幹部は言う。

 米規制当局は、08年の金融危機の再来を避けようとしている。当時は、信用収縮のため国際的な金融システムの血流が止まるところだった。今回はユーロ圏の債務危機の影響で欧州系銀行の在米部門の資金繰りが苦しくなり、融資などの業務が出来なくなるのではないかと懸念されている。

 ただし問題発生の兆候は少しずつ出ているものの、過去の金融危機ほど重大な事態には陥っていないだ。


アメリカの経済指標も足を引っ張る

 世界的な景気後退への懸念から、アメリカの株式市場は急落している。米雇用や製造業に関する指標が市場予想を下回ったことも、足を引っ張っている。

 8月18日、スタンダード&プアーズ(S&P)500社株価指数は5%下がり、ダウ平均は4.4%、ナスダック(米店頭市場)総合指数は5.7%低下している。

「欧州の債務危機に加えて予想を下回る経済指標が、ただでさえ『売り』に傾きやすい市場を刺激している。要するに、今はいいニュースはないということだ」と、米投資顧問会社アランB・ランス&アソシエーツのアラン・ランス社長はニューヨーク・タイムズ紙に語った。「買い手にすれば、信じられるものが何もない状態だ。再び、売り手が相場の主導権を握り始めている」

GlobalPost.com 特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米最高裁、クックFRB理事解任訴訟で来年1月21日

ビジネス

インドCPI、10月は過去最低の+0.25%に縮小

ビジネス

カナダ中銀、物価上昇率の振れ幅考慮し情勢判断=議事

ワールド

FRB議長に選ばれなくても現職にとどまる=米NEC
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中