最新記事

中国

昆明のアップルストアは海賊版の最高傑作

買い物客ばかりか店の従業員までが自分は本物のアップルで働いていると思い込んでいる徹底ぶり

2011年7月21日(木)16時08分
エミリー・ロディッシュ

これは本物 アップルの過去最高益には中国が大きく貢献したけれど(北京のアップルストア) David Gray-Reuters

 中国が海賊版の撲滅に本気で取り組んでいるとしたら、当局は摘発対象を小さな商品に的を絞っているに違いない。

 雲南省昆明在住の外国人女性(27)、バード・アブロードのブログは、コピー対象が「店舗まるごと」ぐらい大きくなると、かえって当局の目も届きにくくなる、と指摘している。


 その店は、アップルストアそのものだ。らせん状の階段、2階に設けられた商品を試すテーブル席。店員はそろいのブルーのTシャツを着て、アップルのマークが入った名札を首からぶら下げている。

 これは本物のアップルストアか、それともこれまでに見た中で最高のコピーか。それを確かめるために、店内に足を踏み入れてみた。私は無謀にもこれが本物だという方に賭けた。「昆明にアップルストア?」と、笑われるのは分かっている。私の知り合いでなければ、昆明を知っている人なんて1人もいないだろう。ここは地の果てのようなところだ。


 しかしやはり昆明のアップルストアはまったくの偽物だった。


 素晴らしいパクリだ。見事としかいいようがない。中国では毎日のようにパクリ店舗を目にするが、これは今まで見た中で最高のものだろう。

 しかしちょっとおかしな部分もある。階段の作りは貧弱だし、壁もちゃんと塗られていない。本物のアップルなら、看板に「アップルストア」と書いたりはしない。光り輝くリンゴマークを掲げるだけだ。

 知りたがり屋の私たちは店員と話をしてみた。彼ら全員が、自分たちはアップルの従業員だと心から思い込んでいる。おそらく雇われた時に、革新的なグローバル企業のアップルで働けると吹き込まれたのだろう。しかし実際には、本物のアップル製品かどうかも分からない物を売りつけ、郊外の豪邸に暮らすペテン師経営者を儲けさせているだけだ。


マイクロソフトの二の舞か?

 何てすごい話だろう。しかしアップルの未来が中国を始めとする新興国にあるのは明らかだ。ニュース雑誌アトランティックの電子版はこう指摘している。


 アップルが先日発表した第3四半期の決算では、売上高、純利益とも四半期ベースで過去最高となった。その際の会見で、ティム・クックCOO(最高執行責任者)は中国が「業績のカギ」だと語った。中国の4店舗は、世界でも最高の平均来客数と平均収益を上げている。

 一方で、IT関連ニュースサイトのZDNetは海賊版が横行することに注目し、アップルの右肩上がりの業績がどれくらい続くか疑問を投げかけている。


 マイクロソフトと比較すれば分かる。海賊版のおかげで、マイクロソフトは中国で大した利益を上げていない。

 アップルの公式サイトによれば、中国国内のアップルストアは北京と上海(各2店舗)の4店舗だけ。しかし昆明の店舗からちょっと歩けば、さらに2つの偽アップルストアが見つかるという。その驚愕のパクリぶりは一見の価値がある。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

エヌビディア「ブラックウェル」、習主席と協議せず=

ビジネス

米中首脳の農産物貿易合意、詳細不明で投資家失望

ワールド

日韓首脳が初めて会談、「未来志向」の協力確認 

ビジネス

焦点:中国のEV産業、市場競争で一段と強く 政府支
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中