最新記事

ヨーロッパ経済

IMFの性スキャンダルで欧州に大激震

欧州経済の立ち直りを支えてきたストロスカーン専務理事の性的暴行疑惑によってユーロ圏の債務危機が再び悪化する恐れも

2011年5月17日(火)17時30分
トーマス・ムチャ

甚大な影響 ニューヨークの裁判所に初出廷したストロスカーンは容疑を否認したが(5月16日) Shannon Stapleton-Reuters

 IMF(国際通貨基金)のドミニク・ストロスカーン専務理事が性的暴行容疑で逮捕・訴追されたのは、これ以上ないほど最悪のタイミングだった(一泊3000ドルのホテルのスイートルームで女性従業員に性的暴行を加えるのに、もっといいタイミングがあった、という意味ではない)。

 オンライン新聞「グローバルポスト」によれば、ストロスカーンには次のような行為を働いた容疑がかけられている。


 警察によれば、ホテル従業員は32歳のアフリカ出身の移民女性で、10代の娘とともにブロンクス地区に住んでいる。彼女の証言によれば、5月14日に勤務するホテルの一室に立ち入ったところ、裸の男性がバスルームからベッドに走るのが見えたという。彼女は謝罪して立ち去ろうとしたが、男性は彼女につかみかかり、ドアを閉めて鍵をかけ、バスルームに引きづりこんでオーラルセックスを要求し、彼女の下着を脱がせようとしたという。


南部の債務国と北部の健全国をつなぐ仲介役

 ストロスカーンは容疑を否認し、無罪を主張している。だが本当に問題なのは、暴行疑惑の真相や裁判における非難合戦の中身ではない。

 今後のグローバル経済の見通しという点で、今回のスキャンダルが露呈したタイミングは、まさに最悪。ギリシャもポルトガルもスペインも、今まさにIMFの支援を必要としている。これまでにもイタリアやアイルランド、ベルギー、そしてヨーロッパのほぼすべての国々が、債務危機の最中にさまざまな形でIMFのサポートを受けてきた。

 少なくとも短期的には、これほど重要な国際機関のトップにセックススキャンダルが降りかかったことで得をするに人は誰もいない。

 突き詰めて言えば、政治とは人々が望んでいないことをやらせる手腕を指す。その意味で、ストロスカーンの仕事ぶりは見事だった。

 ストロスカーンの実務的なリーダーシップの元、IMFは財政赤字に苦しむヨーロッパ南部の国々と、他国の救済に消極的な有権者が多いドイツやオランダのような北部の財政健全国の間を取りもつ仲介役を担ってきた。

 ストロスカーン自身も、欧州中央銀行(ECB)のジャンクロード・トリシェ総裁やフランスのサルコジ大統領といった政財界の指導者や経済学の権威らと緊密に連携して仲介役の任務を果たしてきた。ギリシャのパパンドレウ首相は、IMFとEUに支援を要請する数カ月前からストロスカーンにアドバイスを求めていた。

 IMFの元主任エコノミスト、サイモン・ジョンソンはニューヨーク・タイムズ紙に対して、過去2年間にストロスカーンが果たした役割をこう表現した。「ヨーロッパの人々は経済問題に目覚めるのが遅かった。だがストロスカーンは、人々を脅す代わりに、うまく褒めながら行動を起こさせた。そうすることで、彼は一連の危機をIMFへの評価を回復させるチャンスととらえ、IMFをかつてないほど中心的な存在に押し上げた」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中