最新記事

ハイテク

iPadになりたくない新型キンドル

新型キンドルはカラー画面で音楽も映画も……ではないが、がっかりする必要はない

2010年7月30日(金)15時29分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

どこが期待はずれ? Wi-Fi接続のみのキンドルは139ドル。99ドルの世界はすぐそこかも Amazon.com-Reuters

 アマゾンは7月28日、電子書籍端末「キンドル」の新型モデル2機種(8月27日発売)を発表した。新型キンドルは画面がカラーになり音楽や映画も楽しめる、つまりアップルのiPadのような商品になると期待していた人々を見事に裏切る内容だった。

 しかし、「裏切られた」と思う人がいたら非常に残念だ。相変わらずの白黒画面で、本や新聞を読むためだけにしか使えないとはいえ、新型キンドルは非常に洗練度が上がっている。

 現行型から価格を据え置いた189ドル(約1万6300円)の機種は、バッテリー駆動時間とデータ容量が従来型の2倍になった。1回の充電で最長1カ月(無線不使用)使用可能で、本3500冊分のデータを保存できる。Wi-Fi(無線LAN)接続機能が加わり、コントラストが向上して文字が読みやすくなったりと画面も改良されている。ページ送りも20%高速化した。

 重さは現行の10オンス(約284グラム)から8.7オンス(約247グラム)へとわずかだが軽量化が進んだ。画面の大きさは変わらないが、キーボードのサイズを圧縮したため本体自体は小さくなった。本体の色も白のほか、アマゾンが「グラファイト(黒鉛)」と呼ぶ黒っぽいモデルもお目見えした。

99ドルという夢の価格が実現するか

 さらに注目すべきなのは、従来の3G接続機能を省いてWi-Fiだけを搭載した機種を139ドル(約1万2000円)というお値打ち価格で発表したことだ。

 こちらは3G搭載モデルと違っていつでもどこでも本をダウンロードできるわけではなく、Wi-Fi接続ポイントにいる必要がある。だが学生や、頻繁に旅行をしない人にとってはこれで十分だろう。アマゾンが、99ドルという夢の価格に向かう一歩を踏み出せたともいえる。99ドルが実現すれば販売急増の突破口になる、と専門家は見ている。

 現在でもキンドルの売り上げは上々で、アマゾンで最も売れている商品だという。では、キンドルはiPadの強力なライバルとなるのか? いや、そんなことは期待しないほうがいい。アマゾンの広報担当者が言うように、アマゾンはタブレット型端末を作ろうとは思っていないのだから。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トルコ軍用輸送機、ジョージアで墜落 乗員約20人の

ビジネス

欧州外為市場=ドル下落、米雇用悪化を警戒

ビジネス

スイス、週内にも米と関税引き下げで合意の可能性=関

ワールド

トルコ検察、イスタンブール市長に懲役2000年求刑
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 10
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中