最新記事

欧州

フランスを弄ぶサルコジ経済学

金融危機直後、世界各国が緊急バラまき政策に走った時には光輝いて見えた高福祉の「サルコノミクス」が、仏経済を窮地に陥れようとしている理由

2010年1月28日(木)14時00分
トレーシー・マクニコル(パリ支局)

 ニコラ・サルコジ仏大統領(54)は、保守派なのに左派の大物を閣内に引き込み、政策も右に振れたり左に振れたりすることで知られる。その政治手腕は、同世代の政治指導者のなかでも群を抜く。だが、経済手腕に関してはそうはいかない。

 世界が金融危機で揺れた昨年の一時期には、その弱点もかすんだ。当時は、世界中の指導者がこぞってバラマキ政策に熱中し、規則を破り、企業救済を乱発し、国家統制主義者に変身した。つまり、フランス的になったのだ。サルコジは輝く星に見えた。

 だが世界経済が徐々に平常に戻るにつれて、各国は財政規律の復活と構造改革という新たな圧力に直面するだろう。サルコジにとっては頭の痛い問題だ。

 サルコジには政治的野心のために経済をもてあそぶ癖がある。フランスは、手厚い社会保障という緩衝材のおかげで金融危機後の景気後退からいち早く抜け出した。だがその結果、政府は巨額の債務を抱え、平時の状態に復帰できるめどはまったく立っていない。

 EU(欧州連合)はフランスに、10年にはGDP(国内総生産)の8・2%になる見込みの財政赤字を13年までに3%以下に削減するよう勧告した。仏政府は「とてつもなく困難」「非現実的もいいところ」と反発している。

 そして今、サルコジが縁を切ると約束したフランスの悪弊や07年の大統領選で掲げた公約が、欧州2位の経済にさらなる負担をもたらそうとしている。

 トラブルの最初の兆候は「ビッグローン」と呼ばれる新規国債だ。技術革新のための長期の投資資金350億ユーロを調達するための借金で、今月に発行する。慢性的な財政赤字のせいで長期的な投資の余裕がなかったフランスが、将来に備える一助になるとサルコジは言う。だがその投資効果ははっきりせず、赤字が膨らむだけだと批判派は言う。

 この一件は、経済がサルコジの非正統的な政治手法に利用されたときの危うさも示唆している。政府が6月に新規国債による巨額投資計画を発表すると、政敵はその詳細に気を取られて失業問題などの追及はおろそかになった。

唯一の原則はご都合主義

 これこそ典型的なサルコジ経済学、すなわち「サルコノミクス」だ。それが今後フランス経済の足を大きく引っ張りかねない。

 07年の大統領選でサルコジは、硬直化した労働法制や社会保障制度の改革による過去との「決別」を訴えた。当初は、彼には改革をやり遂げるだけの精力と才能があるように見えた。

 だが疑問もあった。彼は市場メカニズムを信じる新自由主義者なのか、それともフランス伝統の国家統制主義者なのか。近代化の必要性を盛んに訴える一方で、彼は財務相だった04年に国家の基幹産業を救済した実績を自慢した。

 右派と左派の両方の発想を取り入れる姿勢は最初、現実主義と映った。だが大統領に権力が集中しチェック機能が働かないフランスには、主義にこだわらないサルコジが経済を短期的な政治目的に利用するのを止める手段がない。

 サルコジは「開放」の名の下にあらゆる政治勢力から人材を引き抜き、アイデアを盗んで政敵を出し抜いてきた。大統領選中には極右の有権者を取り込むため「愛国か、さもなくば国を去れ」と叫び、当選すると、過去最多のマイノリティー(少数派)を入閣させた。野党・社会党からは、ベルナール・クシュネル元保健相とジャック・ラング元教育相という超大物をそれぞれ外相と大統領特使に引き抜いた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ほぼ横ばい、小売決算やジャクソンホー

ワールド

仏大統領、欧州交えた「4者会談」提案 ウクライナ和

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米・ウクライナ協議に注目

ワールド

ゼレンスキー氏、黒の「スーツ風」姿で会談 トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中