最新記事

アメリカ経済

アメリカの雇用が年内に増え始める理由

2009年11月16日(月)17時56分
ダニエル・グロス(ビジネス担当)

 一流企業でリストラが止まっていないことは事実だ。最近も、雑誌のタイム社やジョンソン・エンド・ジョンソン、マイクロソフトなどが人員削減を発表している。しかし、そもそも一流企業に雇用創出を期待すべきでない。コフマン財団の調査によれば、07年の雇用の純増数の3分の2近くは、創業して5年に満たない企業が生み出していた。

不景気は起業のビッグチャンス

 新しい雇用をつくり出すのは、第2のグーグルを目指してシリコンバレーで他社のオフィスに居候して会社を立ち上げる若者や、メキシコ料理の全米チェーンを目指して小さなレストランを始める若者たちだ。

 リオとオリバーのクレマー兄弟もそれを夢見ている。この20代の兄弟はこの不景気で職を失い、自分たちで事業を始めることを決意。ニューヨークのユニオンスクエアのそばに、「ドストロス・タケリア」というメキシコ料理店をオープンさせた。

「事業を始めるには最高のタイミングだった」と、リオは言う。「安い賃料でいい場所に店を借りやすい」

 2人の店は、8人のフルタイムのスタッフと7人のパートタイムのスタッフを採用して10月末に開店。土に分解される食器や、廃材でつくった椅子を用い、鶏肉は地元産のものを仕入れるなど、まさに地球環境重視の時流にあったビジネスだ。

 アメリカがようやく見え始めた景気回復の兆しを軌道に載せ、雇用不安を吹き飛ばせるかどうかは、クレマー兄弟のような意気盛んな起業家たちに掛かっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中