最新記事

テクノロジー

グーグルのOS侵攻作戦

マイクロソフトのウィンドウズに対抗する「クロームOS」計画は、パソコンの進化形を問う戦いだ

2009年8月18日(火)16時16分
ニック・サマーズ

 検索最大手グーグルが7月7日、無償OS(基本ソフト)の開発計画を発表したことで、グーグルとマイクロソフトの競争はいよいよ全面戦争の様相を呈してきた。ブラウザの「クローム」をベースにした「グーグル・クロームOS」で、OS市場で圧倒的なシェアを握るマイクロソフトの本丸に攻め込むというのだから。

 グーグルの発表に、業界専門ブログ「テククランチ」は「グーグルがマイクロソフトに核爆弾投下──爆弾はクローム製」という見出しを掲げた。他のメディアもほとんどが、このニュースを爆撃や攻撃になぞらえる。

 そのとおりかもしれない。だが、すぐにドンパチが見られると思ったら期待外れになるかもしれない。クロームOS搭載端末の発売は来年後半とまだ先。普通、発表と同時にサービスを始めたがるグーグルにしては長いリードタイムだ。

 クロームOSは当初、市場が急拡大しているネットブック(主としてウェブ閲覧に使われる小型の低価格パソコン)向けになる。パソコン市場全体から見れば、ごくわずかなシェアしかない。そもそもブラウザのクローム自体、ユーザーの獲得に苦労している。公開から8カ月後のシェアはおよそ2%で、4位にとどまっている。

 グーグルのOS参入が大事件であることは間違いない。クロームOSは世界中のプログラマーが自由に改良を加えられるオープンソース型なので、技術革新が加速する可能性が高い。また無償なので、クロームOSを搭載したパソコンの価格は低下するだろう。

企業ユーザー獲得で苦戦

 グーグルは、クロームOSは数秒で起動し、ウイルスなどの攻撃にも強く、ソフトウエアの更新頻度も少なくて済むと約束する。「今のOSは、ウェブがなかった時代に開発されたものだ」と、グーグルは公式ブログに書いている。「これは、ウェブ時代のOSがどうあるべきかを考え直す試みだ」

 誰もが感心しているわけではない。グーグルがマイクロソフトのOS支配を脅かすなどという話は「大げさに騒ぎ過ぎだ」と、ハイテク調査会社ガートナーの調査担当副社長、マイケル・シルバーは言う。「マイクロソフト支配の脅威になる以前に、風穴を開ける可能性が出てくるまでにも長い時間がかかると思う」

 グーグルによれば、クロームは最終的にはデスクトップ・パソコンも動かせるようになる(マイクロソフトはコメントを拒否した)。そうなれば、企業はマイクロソフトのウィンドウズの代わりにグーグルの無償OSも選択できる。だが、マイクロソフトの業務用統合ソフト「オフィス」に対抗する「グーグル・アップス」への乗り換えは、無償であるにもかかわらずなかなか進んでいない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、5会合連続で金利据え置き 副議長ら2人が利

ワールド

銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効

ワールド

トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中