最新記事

狭い空間を快適に変える「お家芸」

続 ニッポン大好き!

味噌、ネイル、短歌、神道とロボット
「和」の凄さは外国人の匠に聞け!

2010.08.06

ニューストピックス

狭い空間を快適に変える「お家芸」

アズビー・ブラウン(建築デザイナー、金沢工業大学未来デザイン研究所所長)

2010年8月6日(金)12時08分
佐野尚史

柔軟な発想 ロフトを寝室に活用(左)、わずか9坪で快適な住空間を追求した「すみれ・あおいハウス」(右上)、縦長の窓で明るい家に(右下) Courtesy of Azby Brown (3)

日本の伝統建築と現代建築に魅せられたアズビー・ブラウン(52)は、エール大学在学中に留学した日本で、思いもよらない「建築」に心を奪われた。狭小な土地を最大限に使う住宅建築や、狭い空間の有効な利用方法だ。

 来日した当初、彼はまず寮のユニットバスに驚いた。「洗面台を動かさないとトイレが使えない構造のものもあった」とブラウンは笑う。ユニットバスだけではない。布団を圧縮して収納すること、アメリカの半分以下の容量なのに使い勝手がいい冷蔵庫......驚きは彼の研究対象になり、93年にはさまざまな空間利用のテクニックを紹介する英語の著作『スモール・スペース』を出版することになった。

「日本では建築家や大工だけでなく、家具メーカーも住宅メーカーも空間の有効利用を考えている。また主婦向けの雑誌では、住む側から膨大なアイデアを発信している」と、ブラウンは言う。海外でもすき間家具は売られているが、「日本に住む人が見たらあくびをしてしまうかもしれない」

 05年にブラウンが出版した『ベリー・スモール・ホーム』は、取り上げる対象を日本の家具から住宅建築に広げたものだ。日本ではバブル崩壊後、狭小な土地を逆手に取ってユニークな家を建てることが「クールになった」と、ブラウンは指摘する。「家の大きさよりデザインや住み方が重要になった」

 本書には、半階ずつずらしたフロアが連続するスキップフロア構造の家など、定番の間取りからはかけ離れた住宅がいくつも取り上げられている。「住む側にとっては『実験』と言えるかもしれない。日本人は伝統的な住み方を捨て、新しい住み方にどんどんチャレンジしようとする傾向がある」と、ブラウンは言う。「そこにエネルギーや創造性を感じる」

 日本の面積はこれ以上広くならない。ブラウンを驚かせる家は、今後もまだまだ出現しそうだ。

[2008年10月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB金利据え置き、ウォラー・ボウマン両氏が反対

ワールド

トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は

ワールド

インドに25%関税、ロ製兵器購入にペナルティも 8
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中