最新記事

【9】レガシーコストがビッグ3を追い詰めた。

ウラ読み世界経済ゼミ

本誌特集「世界経済『超』入門」が
さらによくわかる基礎知識

2010.04.12

ニューストピックス

【9】レガシーコストがビッグ3を追い詰めた。

2010年4月12日(月)12時06分

 米大手自動車メーカー3社(ビッグスリー)が連邦破産法11条の適用申請を検討していることは、これまで繰り返し報じられてきた。この法律が適用されれば、一旦破綻してから経営再建を目指すことになる。

 この苦境の一番の原因はGM、フォード、クライスラーの3社が造るクルマの販売が不振なことだ。だが、ここまで追い詰められた背景には「レガシーコスト」と呼ばれる問題がある。

 国民皆保険制度のないアメリカで、大企業は伝統的に従業員の年金と医療保険を負担してきた。ところが過去に約束した年金と退職者向けの医療保険の支払いが重過ぎ、ビッグスリーの収益を圧迫している。これが過去からの「負の遺産(レガシー)」にかかる費用、レガシーコストだ。

 特に退職者への年金と医療保険の問題が大きい。例えばGMは過去10数年間、年金と医療保険に年平均70億ドルを支払っている。07年3月時点でビッグスリーの全米自動車労組(UAW)加盟の組合労働者数18万人に対し、年金や医療保険の権利を持つ退職した組合員と死亡した組合員の配偶者の数は計54万人近かった。GMの場合、現役組合労働者1人につき5人近い退職者が存在する。「クルマも造る年金・医療保険管理会社」と揶揄されるゆえんだ。

 ここまで年金などの規模が拡大したのはUAWの力が非常に強かったから。第二次大戦後の好況で自動車が大量に売れた約60年前に企業年金制度を導入して以来、UAWは年金や退職者に支払う医療保険の権利を拡大させてきた。当面の賃上げより年金などの将来の約束のほうが、会社が譲歩しやすかったという事情もある。経営陣は好業績を出すことに集中して莫大なボーナスをもらい、問題は先送りされた。

 こうしてビッグスリーの車1台に対する年金や医療保険を含めた人件費の割合は、日本車よりもはるかに高くなった。GM車1台に占めるレガシーコストの金額は、約1400ドルといわれ、一方の日本車メーカーはアメリカ工場での退職者はほとんど発生していないため、そうしたコストは1台当たり100ドルほどだという。

 ビッグスリーは組合との交渉で年金などへの支払いを減らす交渉を続けてきた。07年にはUAWが運営する退職者向け医療保険基金をつくる合意が成立している。ただし、フォードは136億ドル、GMは200億ドルの巨額の拠出金を支払わねばならない。

 最後の手段は破産法の適用だ。この手法なら法的に負債が整理でき、一気にレガシーコストの圧縮が可能になる。しかし、1度破綻した会社のクルマを消費者が買うかどうかは分からない。米自動車業界の経営陣は失敗を恐れ、賭けに出られずにいる。

 当面の運転資金にも事欠くGMとクライスラーは昨年12月、計174億ドルを政府から借りたが、追加支援についてはオバマ政権から厳しい条件を付けられた。ビッグスリーはまさに瀬戸際まで追い詰められている。

[2010年4月14日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米当局、ホンダ車約140万台を新たに調査 エンジン

ワールド

米韓、同盟近代化巡り協議 首脳会談で=李大統領

ビジネス

日本郵便、米国向け郵便物を一部引き受け停止 関税対

ビジネス

低水準の中立金利、データが継続示唆=NY連銀総裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中