最新記事

アルゼンチンの「秘密」を暴く

アカデミー賞の見どころ

大ヒット『アバター』作品賞に輝くか
今年のオスカーはここに注目

2010.02.16

ニューストピックス

アルゼンチンの「秘密」を暴く

『瞳の奥の秘密』でカンパネラ監督が描いた独裁前夜の祖国の姿と衝撃の結末
(外国語映画賞を授賞)

2010年2月16日(火)12時00分
ブリアン・バーンズ(ジャーナリスト)

 アルゼンチン人映画監督フアン・ホセ・カンパネラ(50)の01年の作品『花嫁の息子』で、リカルド・ダリン演じる短気な料理店主は友人にこう言い放つ。「俺はアルゼンチン映画は見ない!」

 この言葉は、やはり自国の映画を見ない多くのアルゼンチン人の笑いを誘う。自国の文化に対する生まれついての不信感は、この国では常に論議の的。辛辣なせりふの効果は監督の計算どおりだ。

 「アルゼンチンでは、ハリウッド映画は有罪だと立証されるまでは無罪だと認識される。アルゼンチン映画は逆だ」とカンパネラは言う。「その壁を壊すために私は全力を傾けている」

 彼は既に、その試みに国内で最も成功した映画監督だ。鋭くて時に喜劇的な視点と、役者の輝かしい演技を引き出す能力はあらゆる国民から愛されている。

 彼の6本の長編映画のうち『花嫁の息子』は02年の米アカデミー賞外国語映画賞にノミネート。最新作『瞳の奥の秘密』はスペイン語映画で久々の話題作となった。アルゼンチンでは既に人口の6%に当たる240万人以上が観賞し、スペインでも750万謖の興行収入を挙げた。独裁政権発足1年前の1975年のアルゼンチンを舞台にしたスリラーというマイナーなジャンルとしては、驚くべき成功だ。

「彼の作品は一種の道徳的・倫理的な混乱と、ノスタルジーや感傷とを織り交ぜている」と、アルゼンチンの映画評論家ディエゴ・レレルは言う。「作品は常によく練られていて、退屈することがない」

 本作はエドゥアルド・サチェリの小説を題材にカンパネラとダリンが手を組んだ作品。ダリンは直近4作品で、カンパネラの分身としてブエノスアイレスの中流労働者を演じてきた。最新作で演じるのは、刑事裁判所の仕事を引退したばかりの男。20年前に起こった殺人事件に関する本の執筆を始めるが、かつての上司に抱いていたひそかな愛が次第に頭をもたげる。

アメリカのテレビドラマでも活躍

 作品の舞台は、国家による暴力が影を落とし始めたアルゼンチン史の中でも微妙な時代。3万人が犠牲になったとも言われる軍事政権による弾圧「汚い戦争」の被告の裁判も、実際に始まったばかりだ。「最近の出来事を知的な方法で見せるところに、作品の秀逸さがある」と、ダリンは言う。

 主要な登場人物の衝撃的な秘密を暴く結末は、作品の魅力を高める。さらにウイットともろさを併せ持つ稀有な俳優ダリン演じる主人公は、異性も同性も魅了する。

 「ダリンはトム・ハンクスの要素を持っているが、ヘンリー・フォンダの要素も兼ね備えている」と、カンパネラは言う。「ストイックだが、同時に繊細な男にもなれる」

 カンパネラが特に際立っている点は、国内で最も商業的に成功したアルゼンチン人監督であるだけでなく、アメリカのテレビドラマでも実績を残していることだ。『ロー&オーダー:性犯罪特捜班』や『ハウス』でも監督を務めた。

 『瞳の奥の秘密』はトロントなど主要な映画祭で絶賛され、おかげでソニー・ピクチャーズ・クラシックスとアメリカでの配給契約を結んだ。フランス、イタリア、イギリス、ブラジル、イスラエルでも配給契約が結ばれている。

 今年のオスカー外国語映画賞でもアルゼンチン代表作品となることが決まっている。カンパネラが期待するのは、ノミネートに終わった02年を上回る結果。手ぶらで帰るつもりはない。

 「私の映画が成功したのは、おそらく人々が叙事詩的な作品に自身の人生を反映させたからだ」と、彼は言う。アルゼンチン人自身の物語に、アルゼンチン人がやっと目を向け始めたということだ。

[2010年1月20日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ブラジル中銀が利上げ停止、長期据え置き示唆 米関税

ワールド

米韓が貿易協定に合意、相互・車関税15% 対米投資

ビジネス

鉱工業生産6月は1.7%上昇、航空機部品や半導体寄

ビジネス

小売業販売6月は前年比+2.0%、市場予想やや上回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中