最新記事

ジェイミー・オリバー(イギリス/職業訓練)

社会起業家パワー!

社会貢献しながら利益も上げる
新世代のビジネスリーダーたち

2009.10.13

ニューストピックス

ジェイミー・オリバー(イギリス/職業訓練)

グルメで社会復帰支援のセレブシェフ

2009年10月13日(火)11時33分
ウィリアム・アンダーヒル

 31歳のイギリスのセレブシェフ、ジェイミー・オリバーは今、自伝を執筆している。伝えられる原稿料は250万ポンド(約6億円)。パブ経営者の息子で、料理学校卒業という以外に取りたてて資格もない彼にとっては、なかなかの金額だ。

 だが彼の幸運をねたむ人などいない。オリバーは才能あふれるシェフ出身のテレビスター。ジャンクフードで育ったイギリスの子供たちに健康的な食習慣を紹介し、ドロップアウトした子供にシェフ教育を行うことで高い評価を得た。

 オリバーの食育への挑戦は2年前に始まった。彼は自身のテレビ番組『ジェイミー・オリバーの給食革命!』で、イギリスの深刻な給食事情を紹介。栄養価が高く野菜をふんだんに使った給食を呼びかけた。番組に触発されたイギリス政府は、改善のため2億2000万ポンドの予算を組んだ。

 最近ではさらなる使命感に燃え、「世界的な社会起業ブランド」の設立を口にしている。ホームレスや元麻薬使用者の若者に職業訓練を提供することで、希望と自尊心を取り戻させるのがねらいだ。

 オリバーは自身を振り返り、こう語る。「私は特別な人間じゃなかった。だからこそ、父に教えられた意志の力や情熱、実行力を武器にしてきた。このことを人々に伝えていきたい」

見習いシェフが料理する名店

 実際、オリバーは自身の「フィフティーン基金」が運営するレストランチェーンで職場訓練を提供している。「フィフティーン」の1号店は5年前、ロンドンで誕生(当然、訓練生選考のもようもテレビシリーズで放映された)。後にイングランド西部、アムステルダム、メルボルンにも出店した。

 店のメニューは地中海料理の要素を取り入れた品々。味はトップクラスで批評家から高い評価を受けているが、値段も高い(利益は基金に還元)。調理のほとんどは、見習いシェフがプロの指導を受けながら行っている。オリバー自身もときどき厨房で指導する。

 訓練生の給料は安いが競争率は高い。ロンドン店では毎年20人の募集に100人以上の希望者が集まり、適性や熱意を厳しく審査され、ふるい落とされる。

 だがその見返りは大きい。卒業生の何人かは有名店のシェフとして働いたり、ケータリングビジネスを展開するなどして活躍している。社会起業家の「投資」の成果としては申し分ないだろう。

[2007年7月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中