最新記事

久野九平治(日本酒蔵元)

世界が尊敬する
日本人 part2

文化と時代を超えたジャパニーズたち
最新版は7月1日発売号に掲載!

2009.06.29

ニューストピックス

久野九平治(日本酒蔵元)

国境を越えた最上級の一献

2009年6月29日(月)15時20分
ジュリアン・ライオール(名古屋)、トレーシー・マクニコル(パリ)

 パリの高級ホテルやレストランは当初、久野九平治(42)の商品を軽くあしらった。フランスでは日本酒は絶対に売れない、きつい味わいと焼けつくようなのどごしで評判がよくないからと。だが、久野は商売のコツをつかんだ。自慢の吟醸酒をとにかく試飲してもらうのだ。

 飛び込みの営業で味見をしてもらう。そんな大胆なアプローチは見事に奏功した。ワインをこよなく愛するフランスにあって、「醸し人九平次」はリッツやクリヨンといった超高級ホテルや三つ星レストランのギー・サボアなどで提供されている。

 「日本酒のイメージはかなり悪かった。上質な酒を味わう機会がなかったからだ」と、名古屋郊外にある酒蔵の15代目にあたる久野は言う。「試しに飲んでみると、これまで口にしてきたものとはまるで違うことにみんな気づいてくれた」

 久野いわく、成功の秘訣は量より質を重視してきたことだ。日本で製造される酒のほとんどは大量生産だが、これは第二次大戦直後に増産のために採用された手法だった。久野が家業を継いだ90年代には、日本酒の需要は下り坂になっていた。思い切った改革を図らなければ生き残ることはできないと、久野は認識していた。

 そうして行き着いたのが「個性の追求」だった。酒を手作りするには多くの労働力と時間を要するが、仕上がりは比べものにならない。自分の酒にはとっくりとおちょこより、ワイングラスが合うと久野は考えている。そのほうが香り立ちがいいからだ。無色透明で滑らかな口あたりの「醸し人九平次」には果実のような味わいがある。

伝統を守り、謙虚に攻める

 フランスの保守的なワインリストの壁を打破した功績も、広く認められている。中部ロアンヌの三つ星レストラン、トロワグロでは、鱸のスープの「完璧なお供」としてよく冷やした久野の酒を勧めている。「日本酒はこくと酸味のバランスがいいので、水分が多い料理によく合う」と、トロワグロのソムリエ、クリスチャン・バーモレルは語る。「ロアンヌの人々は必ずしも冒険好きではない。日本酒にもなじみがないので、彼らにとっては新しい発見だ」

 日本酒の伝統を守ろうというこだわりは、江戸時代末期から続く酒蔵からも見て取れる。醸造所に隣接する家は昔ながらの日本家屋。玄関には家紋と額に入った賞状が掲げられている。

 歳月とともに黒ずんだ酒蔵の立派な梁。輸出用のボトルにせっせとラベルを張って箱に詰めていく女性従業員たち。一見すると、どこかすたれつつある風景に見えるかもしれない。

 だが、現代のテクノロジーも導入されている。スチール製の樽には3000誚の酒が貯蔵でき、酒を搾っている間は密閉した空間で適温を保つ。現在の年間製造量はおよそ1升瓶8万本で、ピーク時のわずか5分の1だという。約1割がアメリカや香港、マカオ、そしてもちろんフランスへ輸出される。

 「世界はますます小さくなってきているし、健全な食に対する意識も高まってきた。うちの酒は最高の天然素材を使い、化学物質は使っていない」と、久野は言う。「試してもらえば、それほど営業する必要はない。評判は口コミで広まるから」

 自分の使命はまず、上質の酒を造ることだと久野は言う。「それを守っているかぎり、私たちに国境はない」

[2007年10月17日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中