最新記事

ファンドが買ったクライスラー 常識外れの再建策

ビッグスリー
転落の構図

世界最大のGMも陥落へ
米自動車20年間の勘違い

2009.04.08

ニューストピックス

ファンドが買ったクライスラー 常識外れの再建策

企業再建ファンド、サーベラスの奥の手とは、資産の切り売りでもリストラでもなく、車の自社生産をやめることかもしれない

2009年4月8日(水)16時46分
キース・ノートン(中西部総局長)

自動車生産も外注する時代? 07年、クライスラー車の組み立てライン
Rebecca Cook-Reuters

 ヘンリー・フォードは1920年代にミシガン州ディアボーンの巨大なリバールージュ工場で、一貫生産・大量生産という自動車産業の基礎をつくり上げた。河川の合流地点にある敷地の片側では鉄鉱石やゴムなどの原料を満載した貨物船がドック入りし、その場で自動車用に加工する。そして反対側にある組立工場からは、49秒に1台のペースで黒く輝くA型フォード(T型フォードの前身)が吐き出されてくるのだった。

 インターネット時代の夜明けには、マイケル・デルが製造業に新しいモデルをもたらした。デル社のパソコン生産にはものの数分しかかからない。回路基板や躯体、メモリーなどの中核部品はサプライヤーに作って届けさせ、後は組み立てるだけだからだ。ただし車は黒塗り以外つくらなかったフォードと違い、デルは顧客が希望するスペックどおりのパソコンを受注生産する。コンピュータ企業のあり方を再定義したデルの功績は歴史に残るものだ。

 今、クライスラーの新オーナーとなるサーベラス・キャピタル・マネジメントは、自動車企業の何たるかを再定義すると宣言している。5月14日、企業再建の手腕と秘密主義で知られるウォール街のプライベートエクイティ(未公開株)ファンドが74億ドルでダイムラークライスラーのクライスラー部門を買収することが明らかになると、デトロイトにはさまざまな憶測が乱れ飛んだ。

車の自社生産をやめよう

 サーベラスは、クライスラーの再建を通じて従来のデトロイトにはなかった新しいビジネスモデルをつくり上げるとみられている。現にヘンリー・フォードのモデルを今も引きずるゼネラル・モーターズ(GM)、フォード、クライスラーのビッグスリーは、06年に合わせて160億ドル以上の赤字を出した。「クライスラーだけでなく、デトロイト全体の流れを変える事件だ」と、自動車アナリストのジョン・カセサは言う。

 だが、過去15カ月で35億ドルの赤字を出したクライスラーをいかにして再建するのか。経営者のクビを切るのではない。クライスラーのCEO(最高経営責任者)、トム・ラソーダは留任する。さらなる人員削減もしない。ラソーダがすでに決定した1万3000人の人員削減で打ち止めにすると、サーベラスの創業者スティーブン・ファインバーグは労働組合に口頭と書面の両方で約束した。

 サーベラスはそれよりも、業界の常識を覆すような疑問を呈して瀕死の米自動車業界に活を入れようとしていると、業界関係者は言う。「そもそも、自動車会社はすべての車を自社生産する必要があるのか」、というのがそれだ。

 この問いは、業界を一変させる可能性を秘めている。ビッグスリーは今、乗用車からトラックまで各社があらゆる種類の車をつくり、その大半で赤字を出している。それよりは、利益の出る車だけを自社生産し、後は開発とブランドで稼ぐ会社になれないか。顧客が気にするのはしょせん製品とブランドと価格だけ。誰が生産したかは気にしない。それなら、開発して売ることに専念すればいい。

 デトロイトでは異説かもしれないが、家電業界やパソコン業界ではよくあることだ。GMがクライスラー・ブランドのSUV(スポーツユーティリティー車)をつくり、クライスラーがGMブランドのミニバンをつくっていけない理由がどこにあるのか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中