ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

スター・ウォーズの伝説

スター・ウォーズの伝説

10年ぶりの作品『フォースの覚醒』が公開、シリーズの軌跡と最新作の評判は──。

2015.12.24

映画

『ローグ・ワン』全米興業で首位、中国の若者にはウケず

2017.01.17
統計

アナキンは96人、ダース・ベイダーは11人殺している

『スター・ウォーズ』過去6作をグラフにしてみると、はるかかなたの銀河系の戦争も違って見えてくる 

2015.12.28
映画評

過去作からの「反復」がもたらす光と影――『フォースの覚醒』レビュー(軽いネタバレあり)

『スター・ウォーズ』シリーズの伝統を引き継ぎつつ、新たな歴史の基礎を築くことに成功した感無量の作品だが、駆け足の感も 

2015.12.22
監督

スピルバーグ、『フォースの覚醒』エイブラムス監督の胸の内を明かす

伝統を受け継ぎつつ、興行的な大成功も必須というプレッシャーで「J.J.はビビってるよ」と暴露 

2015.12.18
評判

米英メディア、『フォースの覚醒』先行上映の映画評(ネタばれなし)

ワールドプレミアでついにベールを脱いだ『スター・ウォーズ』最新作だが、各紙とも褒め過ぎなぐらいなのでご安心を 

2015.12.17
Rear View

復活した『スター・ウォーズ』はファンの夢をかなえられるか 

新作公開を前に、辛口で鳴るNewsweekの1999年5月17日号「スター・ウォーズの逆襲」特集を振り返る(本誌2015年1月13日号掲載記事・再録) [2015年1月13日号掲載]

2015.12.17
映画業界

【再録】スター・ウォーズから始まったハリウッドの凋落 

オリジナル3部作の「特別篇」が公開された97年、本誌映画担当は、大ヒットシリーズの「罪」について嘆く声を拾っていた [1997年2月19日号掲載]

2015.12.16
インタビュー

謎の新悪役が語る『スター・ウォーズ』最新作の舞台裏 

脚本持ち出し厳禁という噂の真相など、カイロ・レン役のアダム・ドライバーに聞いた [2015年12月22日号掲載]

2015.12.16
独占手記

【再録】レイア姫が語った『エピソード4』の思い出 

キャリー・フィッシャーが99年に本誌に寄せたハリソン・フォードへの淡い恋と『スター・ウォーズ』撮影秘話 [1999年5月26日号掲載]

2015.12.15
シリコンバレー

ここまでやる、グーグルのスター・ウォーズ祭り

銀河標準語のグーグル翻訳から、サイトの「ダークサイド」カスタマイズまで、スポンサーでもないのに新作のマーケティングに全力投入 

2015.12.12
イラストギャラリー

TSUNEO SANDA『スター・ウォーズ』アートの世界 

ルーカスフィルムの公認イラストレーター、TSUNEO SANDAの作品を紹介 [2015年12月15日号掲載]

2015.12.09
基礎知識

3分でわかるスター・ウォーズ過去6作の物語

初心者でも大丈夫、新作『エピソード7/フォースの覚醒』を観に行く前に押さえておきたい基礎知識 

2015.12.08
  • 1
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中