コラム

M&M'sのキャラが「セクシー」じゃなくなった! という主張の「気持ち悪さ」(パックン)

2022年02月08日(火)18時35分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
M&M'sチョコ(風刺画)

©2022 ROGERS-ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<アメリカの保守派に絶大な影響力を持つFOXの人気司会者カールソンが、M&M'sチョコのキャラクターの「多様性」を猛烈に批判したが......>

アメリカの保守派に最も影響力を持つ人のランキングがあれば、トップを飾るのはトランプ前大統領に違いない。だが第2位は保守系放送局の代表格FOXニュースの人気司会者、タッカー・カールソンだろう。

カールソンの冠番組は昨年、ケーブルテレビのプライムタイムで視聴率1位を獲得。視聴者数は中道路線であるCNNの看板司会者、アンダーソン・クーパーの番組の倍以上だ。カールソンは、昨年タイム誌の「最も影響力のある100人」にも選ばれた。一方、クーパーは2017年にピープル誌の「最もセクシーなニュースメン」の1人に選出されたから、まあ、引き分けだね(?)。

カールソンの人気は十分理解できる。鋭い分析と卓越したコミュニケーション能力で、国民にとって最も大事なテーマについて世論をリードする。例えば「お菓子のマスコットキャラクターは十分セクシーかどうか」とか。

冗談ではないよ。チョコレート菓子M&M’sの製造元マース社は先月、ダイバーシティ(多様性)の受け入れ促進のため、M&M’sのキャラクターたちのデザイン変更を発表した。例えば、茶色のキャラは従来のステレオタイプ的な女性像を見直して、履いている靴がピンヒールからヒールの高さが低いものになった。

これにカールソンが怒りを爆発させた。「セクシーじゃなくする。これが進歩だ」と皮肉を吐き、「M&M’sはキャラを魅力ゼロの両性的なものにするまで満足しないだろう。一緒に一杯飲みたくない状態。それがゴール。性的に興奮しなくなれば、平等の達成だ」と、厳しく非難した。

ピンヒールを履いたM&M'sに興奮?

風刺画では、M&M’sのロゴがトランプのスローガンMaga(Make America Great Again=アメリカを再び偉大に)に変わり、昨年の連邦議会議事堂乱入で有名になったデモ参加者と似た角付きの毛皮の帽子をかぶった熱狂的なトランプ支持者として描かれている。そしてI’m a straight white male...but still sexy!(異性愛者の白人男性だが......それでもセクシーだ!)とほえている。

これがTucker Carlson’s preferred M&M character(タッカー・カールソンが好むM&M’sのキャラクター)であったら、確かに気持ち悪い! カールソンは議事堂乱入の参加者を擁護するし、性的少数者を軽蔑する発言が多いのは確か。だが、こんなキャラがセクシーだと本気で思っていると決め付けるのは少しかわいそうかもしれない。

でも心配ご無用。そもそもカールソン自身の発言からうかがえる、「ピンヒールを履いているM&M’sと一杯飲みたい! 性的に興奮する!」という嗜好自体が十分気持ち悪いからね。

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story