コラム

軽減税率適用を懇願する新聞・出版の低姿勢

2015年10月21日(水)17時30分

消費税増税が新聞・雑誌の販売落ち込みに直結することは想像に難くないが…… Shaun Lombard-REUTERS

 消費税率10%増税時に、飲食料品に限定する形で2%分を還付する財務省案は、マイナンバー制度推進との抱き合わせが露骨すぎてさすがに却下された。ICカードに消費税額のデータ情報を蓄積し、インターネットを通じて還付金額を請求する仕組みを作るという、まったくとんちんかんなものだった。

 軽減税率を訴えてきた公明党からの要請に応え、政府は10%増税時の軽減税率導入へと方針を切り替えた。税制調査会長を、軽減税率導入に慎重だった野田毅から推進派の宮沢洋一に交代させる露骨な人事を行なっている。麻生太郎・財務大臣は先日の講演で、軽減税率について「これは言っときますけど、財務省は反対ですよ、ほんとは。(中略)『めんどくせえ』って、みんな言ってるよ」と相変わらずのべらんめえ口調で愚痴っているが、この発言を逆さに問えば、財務省案ならば自分たちは面倒ではなかったわけで、消費税を取り戻したいんだったら、消費者に多少の面倒をしてもらわないと、というスタンスだったのだろう。

 公明党が主張してきた軽減税率の導入に移行したことをふまえ、山口那津男代表が出演したテレビ番組で「新聞や書籍は民主主義の基礎を支え、必要な情報を国民に提供する制度的なインフラだ。(対象品目に)基本的には入れるべきだ」(東京新聞・10月18日)と発言した。軽減税率が導入されるとなれば、どの範囲まで適用となるかの判断に議論が集中する。いや、議論というより、国民には可視化されない攻防が続く。

 たとえば「外食や酒を除く食料品に適用」という説明は国民にも通りが良いが、果たしてそこまでクリアなものなのかどうか。斎藤貴男『ちゃんとわかる消費税』の中では、魚が軽減税率の適用となったと仮定して「スーパーに行けば、魚はたいてい、トレーに載って、ラップで包まれて売っています。では、このトレーは軽減税率になるのでしょうか。トレーの会社は当然、適用してください、と言ってくる。ラップ業界だって黙っていない。産地シールを作る会社だって」、との事例が予測されている。

 仮に「魚は対象、酒は対象外」と制定されたところで、魚も酒も、それだけで商品として売られるわけではない。ありとあらゆる仲介業者が入る。対象となる品目の周辺でビジネスをする人々は、当然のように、自分たちの品目にも軽減税率の適用を求めてくる。すると、どうなるか。『消費税が日本を救う』の著者・熊谷亮丸は、その著書名が示すように消費増税推進派だが、複数税率の導入に反対しており、その理由のひとつとして「政治的影響力の大きい圧力団体をバックに持つ品目についてのみ軽減税率が適用されるという、不公平が生じることが非常に懸念される」点を挙げている。

プロフィール

武田砂鉄

<Twitter:@takedasatetsu>
1982年生まれ。ライター。大学卒業後、出版社の書籍編集を経てフリーに。「cakes」「CINRA.NET」「SPA!」等多数の媒体で連載を持つ。その他、雑誌・ウェブ媒体への寄稿も多数。著書『紋切型社会 言葉で固まる現代を解きほぐす』(朝日出版社)で第25回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。新著に『芸能人寛容論:テレビの中のわだかまり』(青弓社刊)。(公式サイト:http://www.t-satetsu.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英財務相、増税巡る批判に反論 野党は福祉支出拡大を

ビジネス

中国の安踏体育と李寧、プーマ買収検討 合意困難か=

ビジネス

ユーロ圏10月銀行融資、企業向けは伸び横ばい 家計

ビジネス

成長型経済へ、26年度は物価上昇を適切に反映した予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story