コラム

ハリウッド映画的な女性キャラクターを作る、男性と勘違いされる女性写真家

2019年08月22日(木)12時00分

From Lou Escobar @lou__escobar

<ただのファッション写真ではない。キャラクター・セッティングを用い、女性のセクシーさが誇張された印象的な写真を生み出すルー・エスコバル>

キャラクター・セッティング――創作物に登場するキャラクターの設定――は、小説や映画はもちろん、写真でも、とりわけファッション写真やパーソナルなファインアート写真では、かなり以前から行われてきた。

だがここ近年、さらに勢いがついている。今回取り上げる写真家もそんなトレンドをリードする1人だ。パリ在住、33歳になったばかりのルー・エスコバルである。

エスコバルの作品は、彼女独特のキャラクター・セッティングを生かし、それを作品に染み込ませ、印象的な映画の一場面のように昇華させている。通常「シネマティック」と呼ばれる手法だ。

アメリカのハードボイルド映画や青春路線もの、それらのモーテルやダイナーの場面に引き込まれたかのような感覚を覚える。実際、彼女自身、パリの郊外でアメリカの映画やテレビを見ながら育ち、その影響を受けたという。

キャラクター自身もハリウッド的かもしれない。ファッショナブルで官能的だが、女性目線よりも男性目線で作られたような感じがある(ハリウッドはこのことでしばしば批判されている)。女性のセクシーさが誇張され、時にはダーティーな感じを意図的にまとわせているのである。

そのため当初は、インスタグラムのプロフィールを見ただけの多くの人が、彼女のことを男性写真家だと勘違いしたらしい。以後、「女性」という冠を写真家の上に付けるようになった。とはいえ、作品の目的は、女性の性的魅力をアピールすることよりも、女性自身がよりパワフルになれることを願ってのことだ、という。

作品全体を通して、写真用語で「シグネチャー」と呼ばれる、彼女自身のオリジナル性も見事に確立されている。とりわけ、その色使いとモデルのスタイリングは見事だ。

スタイリングは、エスコバルによれば、彼女のルームメイトでありスタイリストであるアネ・ケボキアンの力に大きく負っている。常に撮影旅行を共にし、エスコバルのプロジェクトに合わせてスタイリングしてくれるらしい。

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story