- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスル…
石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスルーするべき
実は、石破首相は「シリア難民の受け入れ事例」を参考にして、ガザ難民を医療と教育の分野で受け入れる検討をしていると発言しています。国会質疑で議事録にも残っていますから、これは消せません。公明党の岡本幹事長の質問への答弁ですから連立与党内で検討が進んでいたようです。
仮に、万が一、トランプにこの計画が「事前に漏れて」おり、今回の「ガザからの住民の全員退去」と結びつけて「受け入れ要請」がされた場合は、日本外交は行き詰まります。絶対に、このことを話題にしてはいけないと思います。
何故かというと、これは日本の国是の問題だからです。日本政府は国是としてイスラエル=パレスチナの2国家体制を支援してきました。承認も早かったですし、承認後はパレスチナを正式な国家として扱い首脳の相互訪問などを続けてきました。ですが、仮に今回のタイミングで「ガザ難民の受け入れ」の話をトランプと交わしてしまうと、2国家体制の否定を日本が追認しているという印象を与えます。
トランプ発言の直後であり、各国首脳からの明確な意思表示が揃う前に日本の首相が、たとえ100人だけでも「受け入れ」の相談を、トランプ本人と行うということは、これは非常に大きな意味を持ちます。最低でも、アラブ世界全体を敵に回すことになります。そうなれば、過去半世紀、日本の歴代政権が必死で守ってきた資源確保政策が完全に破綻します。
事態は全く流動的
では、イスラエルは歓迎してくれるかというと、これも疑わしいと思います。彼らにとっては半世紀前に日本発の凶悪な日本赤軍というテロ集団に攻撃されて多くの犠牲者を出した記憶は消えていません。ですから、今でも日本のパスポートはイスラエルでは「最も滑りの良い」扱いはされていません。そんな中で、日本がパレスチナ難民を受け入れるというのは、冷静に考えれば無害かもしれませんが、万が一ということを考えてしまう危険があります。イスラエルとの関係においても、日本として得することはないと思います。
アメリカの反応についても、非常に心配です。トランプ個人は、もしかしたら「有り難い、感謝する」などとリップサービスをしてくれるかもしれません。ですが、現在のアメリカを支配しているトランプ派の抱えている感情論、その深層心理はかなり異なっていると考えられます。
基本的に現在のアメリカ、特に保守派の感覚としては「ガザ難民への同情」はありません。そもそも、今回の騒動と並行して、アメリカは「国連人権委員会」から脱退し、国内では「国際開発局(USAID)」の廃止を進めています。そんな中で苦労して「難民受け入れ」を実行しても、全く感謝もされないし、むしろ「悪質なポリコレ」や「テロ支援」と言われる危険性すらあります。
石破首相としては、いやいやそれ以前の人道問題や、パレスチナとの信義で予定通り、教育と医療目的で100人前後の受け入れはやる、それが日本国の威信だというような姿勢があるのかもしれません。仮にそうだとしても、今週のタイミングでこの問題に言及するのは国家として自殺行為になります。
それ以前の問題として、国際社会や市場の反応がそうであったように、事態はあまりにも流動的であり、誰もが様子を見ている状況です。ですから、今回の首脳会談では、この話題はスルーの一択しかないと考えます。
【関連記事】
連邦政府職員を「ディープステート」として国民の敵に仕立てて粛清し、トランプが得るものとは
週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった

アマゾンに飛びます
2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
参院選が引き起こした3つの重たい事実 2025.07.23
さらに複雑化したニューヨーク市長選の対立構図 2025.07.16
アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないのか? 2025.07.09
熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しないのか? 2025.07.02
トランプのイラン空爆と、米民主党のさらなる左傾化 2025.06.26
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
イベント進行スタッフ/大手外資IT企業のイベント関連業務
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収350万円~500万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員