コラム

英語を学べば学ぶほど「自分が小さく見える」?

2014年09月02日(火)11時02分

 もう一つは、日本の文化や価値観で明らかに国際社会において誇れるものは、堂々と、そして正確に紹介ができるようにするのです。日本人が英語を学ぶことの目的のかなりの部分は、自分の立場や自分の意見を発信することなのですから、自分という個人や、自分の属している言語圏、文化圏について自信を持って英語で語れるようにする、そのことも極めて重要だと思うのです。

 例えば、日本の文部科学省は以前から「英語のできる日本人」というスローガンを立てています。このスローガンは、英語ができることで日本人でなくなる、つまり英語が話せて海外に出て行くことで、心のなかが日本人で無くなるのは困る、少なくとも中身はしっかり日本人のままであって欲しい、そんな意味だと思います。

 心配する気持ちは分からないではありませんが、実際は英語がペラペラになった結果として、日本の文化や社会をバカにするようになる人というのは、その人の個人的な事情でそうなるのだと思います。ですから、政策で防止することはできないし、そもそもごく少数であるわけですから心配することはないと思うのです。

 ですが、その反対に英語を勉強する過程で、自分は「英語ができない日本人」だということを強く自覚して、それゆえに英語が嫌いになったり、グローバルな世界への違和感を持ったりするというケースは、相当にあるのではないかと思います。

 もっと言えば、英語が受験科目だから点が取れればそれでいいとか、TOEICで点数が出れば就職に有利などというような人も多い中で、「自分は外国人と英語で話してみようとしたが、うまく行かずにイヤな思いをした」というような経験ないしは感覚を持っているということは、姿勢や指導法さえしっかりしていれば、国際人としてグローバルに活躍する可能性のある、そんな素質を持った人だとも言えます。

 いずれにしても、この問題を克服する工夫というのは、英語教育の中にしっかりメソッドとして入れておかねばならない、そのように思います。

 具体的には、上記の「国際社会の共通価値観」を学ぶこと、「日本文化の発信を意識すること」に加えて、さらに指導法としては「聞き取れない」「読めない」という屈辱や苦痛をできるだけ早期に克服できるように、ディクテーションや速読・多読に比重を移したカリキュラムが必要になると思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米南部と中西部の共和党系3州がワシントンに州兵派遣

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 6
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 9
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story