プレスリリース

介護食でも"本物のお好み焼き"を BOTEJYU Group監修「やわらかとろっとお好み焼き」10/10新発売

2025年10月10日(金)09時30分
業務用冷凍食品卸及び福祉食事業の株式会社ナコム(大阪府東大阪市)は、介護食ブランド「最幸のやわらぎ」より新たに、お好み焼き専門店「ぼてぢゅう(R)」を運営するBOTEJYU Group監修の「やわらかとろっとお好み焼き」を、10月10日お好み焼きの日に発売しました。
本商品は介護食として開発され、ユニバーサルデザインフードの区分で「かまなくてよい」というカテゴリーに登録されています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/548977/LL_img_548977_1.jpg
リーフレット

本企画は、見た目にこだわった介護食の開発が得意なナコムと、お好み焼きの老舗であるBOTEJYU Groupの協業により実現しました。

今年6月、2025年日本国際博覧会大阪・関西万博において、未来社会のショーケース事業「フューチャーライフ万博」内の「フューチャーライフエクスペリエンス」で1週間の期間展示に参加するにあたり、ナコムは大阪のソウルフードであるお好み焼きを介護食で作りたいと思い、BOTEJYU Groupにお声がけしたところ、そのブランドコンセプトに深く共感いただき監修が実現しました。出展期間中には、2,500食以上の試食提供を行い、来場者には大きな驚きを与え、その見た目と味に高い評価を得ました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/548977/LL_img_548977_3.jpg
大阪・関西万博展示ブース

両社では新商品の発売を記念して、1日限定でぼてぢゅう店舗にて、新商品を体験することができる招待制のイベントを計画しました。10月20日(月)に、ぼてぢゅう 天保山店(大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース2F)にて「やわらかとろっとお好み焼き」を提供します。今回は、障がいのあるお子さまとそのご家族を対象に、普段はなかなかできない「家族みんなで同じ熱々の鉄板を囲み、お子さまは介護食のお好み焼きを、ご家族は慣れ親しんだお好み焼きを一緒に食べる」ひと時を提供します。この食事の時間が彩りある思い出になるよう願いを込めています。

本商品は、本物のお好み焼きを味わってほしいという思いから、食材の質にこだわり、長年受け継がれてきたぼてぢゅう(R)の味を可能な限り再現しています。小麦粉やその他の食材は飲み込みやすいよう、滑らかなペースト状になっていますが、味わいや見た目は、慣れ親しんだぼてぢゅう(R)のお好み焼きをイメージできる仕上がりです。さらにぼてぢゅう(R)らしさを表現する楕円形にした点もポイントです。
いちばんこだわったのは、ぼてぢゅう(R)の美味しさに繋がる、特性ソースと白いマヨネーズの配合比率。試作を繰り返し納得のいく調和を実現しました。
尚、本商品は、たまご不使用のとん玉で、とろみ付きのお好みソースを使用しているため、アレルギーを持つ方へも配慮しています。
購入はナコムが運営する直営ECサイトから可能です。価格は2個入りパック669円(税込723円)です。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/548977/LL_img_548977_2.jpg
商品写真(盛り付け例)

世界の中でも比較的早く超高齢化社会を迎えつつある日本市場では、安全で美味しい介護食のニーズがますます高まっています。ナコムは「食べる喜びをいつまでも」のスローガンの元、見た目にこだわった介護食の開発を強化しています。またBOTEJYU Groupの理念である「食を通じて人々を笑顔にする」という活動にも共感し、今後もみんなで同じものを食べられる環境作りに共に貢献することを目指しています。


■問い合わせ
担当:株式会社ナコム ほっこDELI福祉食事業部 甲斐隆之
電話:090-8578-5306


■株式会社ナコム 会社概要
社名 : 株式会社ナコム
代表者: 代表取締役 西村 直晃
所在地: 〒578-0901 大阪府東大阪市加納5丁目2番8号
電話 : 072-879-5305(代表)
URL : https://www.nacom.jp/company/

大阪・関西万博2025オフィシャルサイト
フューチャーライフヴィレッジ
https://www.expo2025.or.jp/future-index/future-life/flv/


■新商品発売告知サイト
名称: 最幸のやわらぎ「やわらかとろっとお好み焼き」
URL : https://hokkodeli.jp/yawaragi_okonomiyaki/


■商品販売サイト
名称: ほっこDELI公式オンラインショップ
URL : https://shop.hokkodeli.jp/


■BOTEJYU Group ホールディングス株式会社 会社概要
社名 : BOTEJYU Group ホールディングス株式会社
代表者: 代表取締役 栗田 英人
所在地: 〒557-0042 大阪市西成区岸里東2丁目1番11号(BOTEJYU Groupビル3F)
電話 : 06-6653-1331 (代表)
URL : https://botejyu.co.jp/


■ぼてぢゅう天保山店 店舗概要
店舗名: ぼてぢゅう 天保山店
所在地: 〒552-0022 大阪市港区海岸通り1丁目1番10号
(天保山マーケットプレース2F)
電話 : 06-6576-5822
URL : https://botejyu.co.jp/shop_detail/osaka_tenpozan/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

公明から一方的に政権離脱伝えられた、大変残念=高市

ワールド

公明党、連立離脱を表明 「政治とカネ」で隔たり埋ま

ビジネス

アングル:米株高は「根拠なき熱狂」か、ITバブルと

ビジネス

フランスの政治不安、信頼感と経済成長に影響=中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 9
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 10
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中