プレスリリース

"叩かれる瞑想"×"フリースタイル書道"で心のデトックス体験「和文化リトリート」第一弾イベントを11月1日(土)開催

2025年10月21日(火)09時30分
POT合同会社は、着物モデル・和文化キュレーターとして国内外で活躍するJin(村上仁葉)と、Next Girls Collection総合プロデューサーのMass(増山哲也)を迎え、日本文化を親しみやすく体験するシリーズ「和文化リトリート」を始動いたします。
第一弾イベントは2025年11月1日(土)、東京・深川の臨済宗妙心寺派 陽岳寺にて開催いたします。坐禅によるマインドフルネス体験とフリースタイル書道による自己表現を通じて、現代人が"心の余白"を取り戻し、"自分にとって最も大切な言葉"を見つける一日を提供します。

<参加申込はこちら>
TIGET: https://tiget.net/events/435033

<関連キーワード>
和文化、リトリート、坐禅、書道、マインドフルネス、村上仁葉、Next Girls Collection、陽岳寺、増山哲也、日本文化再興計画


■ メインビジュアル

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/551293/LL_img_551293_1.png
第一回和文化リトリート案内

「ととのう、ひらく、つながる。」をテーマにした和文化リトリートの告知ビジュアルです。


■ なぜ今、「日本文化」なのか?
日本人の謙虚で勤勉な国民性は、本来とても誇るべき美徳です。
しかし、その気質が裏返って、「もっと頑張らなければ」「自分はまだ足りない」と自分を追い込みがちになることもあります。
結果として、接客力や技術力といった"努力の成果"は世界的にも高く評価されている一方で、その裏にある精神的な余裕のなさが、人との関わり方に影を落としているように感じます。
自分のことで精一杯になってしまい、困っている知らない人にまで手を差し伸べる心のゆとりが持ちにくくなっているように思えます。

その結果、人と人とのつながりが少しずつ希薄になっているのではないでしょうか。
結果、都市部を中心に人とのつながりが希薄化し、心の余白(余裕)の無さから文化・教養に触れる機会も激減。
すなわち"日本文化を誇る感覚"そのものが薄れています。

着物の呉服店は毎年600店減少し、日本酒の国内出荷量は50年で4分の1に減っています。一方、海外では「ZEN」「SAKE」「KIMONO」などが再評価され外需は拡大していますが、国内では文化の"内需"が枯渇しています。

── 日本文化は今、「世界では評価され、自国では消えつつある」。
私たちはこの矛盾に対し、「守る文化」ではなく「進化する文化」を掲げる新たな挑戦を始めました。
それが「日本文化再興計画」です。


■ 日本文化再興計画とは
目的は"文化を守ること"ではなく、"文化を進化させること"。
着物×ファッション、神社×音楽、日本酒×美容、アニメ×伝統──古き良き文化と現代のライフスタイルを融合させ、誰もが"日常の中で文化を楽しめる"仕組みを創ります。

和文化リトリートはその第一弾。
喧騒を離れた寺院という空間で、坐禅と書という2つの「静」の体験を通じて、"癒し"ではなく"再接続"を促すリトリートです。


■ イベント趣旨
「和文化リトリート」は、村上仁葉(Jin)が掲げる 「日本文化再興計画」 の一環として開催されるイベントシリーズです。

・坐禅で心と体を調える
・自己探求ワークで"自分にとって大切な言葉"を発見
・書道家の指導で2026年カレンダーに「フリースタイル書道」でデザイン
という三段構成で、現代人が忘れがちな内面と向き合い、価値観を未来につなげる一日を体験します。

「フリースタイル書道」は、心を解き放つリトリート体験です。
来年のカレンダーに"自分の目標"を筆で書きとめる、アートと自己表現のひとときです。上手さも芸術センスも関係なし。墨の香りとともに、あなたの素直な想いと感性を来年に繋げましょう。


■ 主催者コメント
「忙しい現代人にこそ、"感じる時間"が必要だと思っています。坐禅で心を調え、書で自分を表現する。このリトリートは、癒しとエンタメが融合した"感性の再起動体験"。思考を手放し、五感で『本当の自分』と再会する時間を届けたいです。」
─ Mass(増山哲也)

「このリトリートを通して、心に余白をつくる大切さを感じ、日々の中でも自分の心と向き合う時間を持てるようになってほしいです。そして、自分にとって"大切な言葉"を見つけ、その言葉と共に、一度きりの人生を丁寧に生きるきっかけを持ち帰ってもらえたらと思います。」
─ Jin(村上仁葉)


■ プログラム概要
第一部(午前の部)
参加費:6,600円(+弁当オプション2,200円)
● 8:45 受付開始
● 9:00 開会の挨拶
● 9:10~10:10 「叩かれる瞑想!?」坐禅によるマインドフルネス体験
● 10:10~11:10 自己探求ワーク&書道カレンダー制作
● 11:15~11:45 お弁当交流タイム(希望者のみ)

第二部(午後の部)
参加費:8,800円(お茶&茶菓子付き)
● 12:00 受付開始
● 12:15 開会の挨拶
● 12:25~13:25 「叩かれる瞑想!?」坐禅によるマインドフルネス体験
● 13:25~14:25 自己探求ワーク&書道カレンダー制作
● 14:30~15:00 お茶会交流タイム


■ 写真ギャラリー

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/551293/LL_img_551293_3.jpg
陽岳寺の本堂で行われる坐禅体験の様子
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/551293/LL_img_551293_2.jpg
和文化キュレーターのJin(村上仁葉)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/551293/LL_img_551293_4.jpg
書道家・祖父江望実による書作品制作の様子

■ 出演者紹介

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/551293/LL_img_551293_5.jpg
村上仁葉(Jin)|和文化キュレーター/モデル・タレント

村上仁葉(Jin)|和文化キュレーター/モデル・タレント
25歳ながらモデル歴は10年を超え、特に着物モデルとして高い評価を得る。2025年にはパリコレ出演をはじめ、韓国・Asia Open Collection(AMFOC)に出演するなど、国内外で活躍。パリでのJAPAN EXPO参加やインタビューを通じて日本文化の可能性を探求し、今後はタイや韓国でも活動を予定している。
神宮前FM『Miyabi Collection ~produced by Jin~』パーソナリティ。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/551293/LL_img_551293_6.jpg
Mass(増山哲也)|ライフプロデューサー/NextGirlsCollection総合プロデューサー

Mass(増山哲也)|ライフプロデューサー/Next Girls Collection総合プロデューサー
エンターテインメントと自己実現を融合させたプロジェクトを手がけるプロデューサー。「Next Girls Collection」では、モデル・アーティストの発掘や成長を支援し、ドキュメンタリー番組、映画や大型イベントを通じて発信。
ライフプロデューサーとして、カウンセリング&コーチング・ライフデザインを掛け合わせ、経営者から若者まで幅広い層の自己実現をサポート。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/551293/LL_img_551293_7.jpg
河村英昌|株式会社神社仏閣オンライン 代表/浄土宗 藤澤山大光寺 副住職

河村英昌|株式会社神社仏閣オンライン 代表/浄土宗 藤澤山大光寺 副住職
全国の神社仏閣を取材するYouTubeをはじめ、寺社と人をつなぐ文化イベントを多数企画・運営。アニメ・VTuber・怪談など異業種コラボも展開。本イベントではコーディネートを担当。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/551293/LL_img_551293_8.jpg
祖父江望実|書道家・書道パフォーマー

祖父江望実|書道家・書道パフォーマー
「出羽桜」など酒造ラベルの題字をはじめ、社名や名前のデザイン制作を幅広く手がける。今回は参加者が見つけた"自分の言葉"を、フリースタイル書道を通じて表現するプロセスをサポート。

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/551293/LL_img_551293_9.jpg
向井真人師|臨済宗妙心寺派 陽岳寺 住職

向井真人師|臨済宗妙心寺派 陽岳寺 住職
禅を現代に生かす活動を展開。坐禅やマインドフルネスを通じて、多忙な現代人やビジネスパーソンに「調う(ととのう)」体験を届けている。


■ 開催概要
● 日時 : 2025年11月1日(土)
● 会場 : 臨済宗妙心寺派 陽岳寺(東京都江東区深川2-16-27)
● 主催 : Mass(増山哲也)/村上仁葉(Jin)/NGCプロデュースチーム
● プロデュース : Mass(増山哲也)
● ナビゲート : 村上仁葉(Jin)
● コーディネート : 河村英昌(神社仏閣オンライン)
● 参加申込 : https://tiget.net/events/435033
● 最新情報・次回案内: 公式LINE


■ 今後の展望
「和文化リトリート」は、"New Japanese Culture(新しい和文化の共創)"をテーマに、日本酒・着物・アニメ・茶・香など、多様な文化体験を融合した新エンタメへと展開予定です。
次回は12月7日(日)開催予定。
会場は本照寺の「寺子屋みろく」(品川区北品川2-20-22)
夕方16:30~「スイーツと日本酒のペアリング研究」(仮)をテーマ予定。
詳細は公式LINEにて近日発表します。


■ ハッシュタグ(SNS展開用)
#和文化リトリート #Jin #NextGirlsCollection #日本文化再興計画 #陽岳寺 #アート書道 #リトリート #イベント #リフレッシュ #書道


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:高市政権、日銀との「距離感」に変化も 政

ワールド

世界安全保障は戦後最も脆弱、戦わず新秩序に適応をと

ビジネス

西欧の航空会社、中国他社より不利=エールフランスC

ビジネス

午前の日経平均は続伸し最高値、高市首相誕生への期待
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中