プレスリリース

第7回RD20国際会議、つくば市で開催 - 記者説明会・会議参加の事前登録を開始

2025年09月10日(水)14時30分
RD20は、2025年9月30日(火)~10月3日(金)、茨城県つくば市、およびオンラインにて「第7回RD20(Research and Development 20 for Clean Energy Technologies)国際会議」を開催します。会議の開催に先立ち、報道関係者に向けた記者説明会を以下の通り開催いたします。


【記者説明会のお知らせ】
日時:2025年9月17日(水)15:00~16:00
会場:日本記者クラブ 小会議室(東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンタービル9階)及びオンライン

オンライン配信:
本説明会はMicrosoft Teamsにてオンラインでのご参加も受け付けております。事前登録いただいた方に視聴URLをお送りします。

登壇者:
・吉澤 徳子(RD20事務局長/産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 ゼロエミッション研究企画室付)
RD20とその活動及び国際連携強化の取り組みを説明予定
・恒見 清孝(RD20プログラム企画責任者/産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 ゼロエミッション研究企画室長)
第7回RD20国際会議の概要やプログラムについて説明予定

目的:
国際会議直前にあたり、RD20の意義や取り組みを報道関係者の皆さまにご理解いただき、第7回RD20国際会議への関心を高めていただくことを目的としています。

記者会見へのご参加を希望される方は、下記フォームより事前登録をお願いいたします。

>記者会見 参加登録フォーム: https://forms.gle/pCPj1UdZ17rQaGPv9


【第7回RD20国際会議 開催概要】
会期:2025年9月30日(火)~10月3日(金)
9月30日(火):テクニカルセッション(公開)
10月1日(水):テクニカルセッション(公開)
10月2日(木):ワークショップ及びサイトビジットツアー(非公開)
10月3日(金):リーダーズセッション(午前公開、午後非公開)
会場:ホテル日航つくば( https://www.nikko-tsukuba.com/ )及びオンライン
主催:国立研究開発法人産業技術総合研究所
共催:経済産業省、文部科学省、環境省、
(予定)国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
言語:英語(自動AI同時通訳あり)


一般公開されるテクニカルセッションとリーダーズセッションでは、以下の内容が取り上げられます。
■9月30日(火) テクニカルセッション
プレナリー :エネルギーと環境についてのハイレベルトーク
モデレーター:近藤 道雄博士(産業技術総合研究所、日本)

テーマ1 :幅広い資源、変換プロセス、製品を含む合成燃料
モデレーター:Thabo Hlalele博士(科学産業研究機構、南アフリカ)
David Harris博士(オーストラリア連邦科学産業研究機構、
オーストラリア)

■10月1日(水) テクニカルセッション
テーマ2 :再生可能エネルギーのためのグリッド規模の貯蔵に
焦点を当てたエネルギー貯蔵
モデレーター:Pierre SERRE-COMBE博士(原子力・代替エネルギー庁、フランス)
Ratih Damayanti博士(国立研究イノベーション庁、インドネシア)

テーマ3 :エネルギー技術の革新、開発、普及に向けた研究を
加速させるためのAIとデジタル化
モデレーター:本田 智則博士(産業技術総合研究所、日本)
Sangjin Choi博士(韓国エネルギー技術研究院、韓国)

■10月3日(金)午前 リーダーズセッション
リーダーズセッションは、基調講演とラウンドテーブル・ディスカッションで構成され、各研究機関リーダーがRD20を通じた国際連携の具現化に向けた議論を行われます。
基調講演では、産業技術総合研究所ゼロエミッション国際共同研究センター長の吉野 彰博士、ヘルムホルツ・センター・ベルリン(HZB)のBernd Rech教授らが登壇します。また、現在活動中のタスクフォースによる成果共有と活動報告も行われます。RD20として連携が急がれる研究課題の達成に向けたタスクフォースの成功事例を踏まえ、活動の継続と促進に向けた議論を行います。

>本会議の詳細・参加登録はこちら: https://rd20.aist.go.jp/ja/conference/


【RD20とは】
世界最先端の技術開発を行うG20各国・地域の主要な研究機関がカーボンニュートラルの実現に向けた研究開発の国際連携を促進するためのイニシアティブ(枠組み)であり、2019年に日本主導で発足しました。各国・地域のクリーンエネルギー技術に関連する研究開発や経験・ベストプラクティス・アイディアを交換する機会、また主要な研究機関間での国際共同研究の可能性を探る機会を参加者に提供しています。さらに、関連する産学官のステークホルダー間の新たなパートナーシップを深化・発展させています。
>RD20 公式WEBサイト: https://rd20.aist.go.jp/ja/

第7回RD20国際会議は、2025年大阪・関西万博の8つの公式テーマウィークのひとつ「SDGs+Beyond いのち輝く未来社会」におけるテーマウィークコネクトプログラム(会場外開催の公式プログラム)として、日本国際博覧会協会より正式に認定されています。なお、会議情報は「テーマウィーク公式Webサイト」にも掲載されています。>EXPO 2025 Theme Weeks:https://theme-weeks.expo2025.or.jp/


【RD20に関するお問い合わせ】
国立研究開発法人産業技術総合研究所
RD20事務局
https://rd20.aist.go.jp/ja/contact/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ネパール首都、議事堂や市街を兵士が巡回 明朝まで外

ワールド

ロシア無人機少なくとも8機がポーランド標的、ウクラ

ワールド

インド税制改革、米関税の影響を一部相殺へ=首席経済

ビジネス

インタビュー:赤字の債券トレーディング再編、連携強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態
  • 3
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒否した母親、医師の予想を超えた出産を語る
  • 4
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 5
    カップルに背後から突進...巨大動物「まさかの不意打…
  • 6
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最…
  • 7
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 8
    ドイツAfD候補者6人が急死...州選挙直前の相次ぐ死に…
  • 9
    もはやアメリカは「内戦」状態...トランプ政権とデモ…
  • 10
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中