プレスリリース

「困難の先にあるヒント」大人のLDインタビュー参加者募集

2025年08月05日(火)15時00分
成人期の学習障害(Learning Disabilities:LD)を抱える当事者のリアルな声を可視化し、同じ困難を抱える人やこれから社会に出る子どもたちの指針を生み出す──。

「ひとりひとりが過ごしやすい社会をともにつくる」をミッションに活動する合同会社Ledesone(本社:大阪市中央区、読み:レデソン)は、朝日新聞厚生文化事業団の助成を受け、18歳以上のLD当事者を対象にオンラインで実施する「大人のLDインタビュー企画」の協力者を募集します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/444783/LL_img_444783_1.png
大人のLDインタビュー企画参加者募集中!

本企画は朝日新聞厚生文化事業団の助成を受けて実施し、収集したエピソードはラボ公式サイト/SNSでの記事化のほか、LDや発達障害をテーマにした学会・研究会での発表、メディア向け広報資料として活用して社会全体の理解促進を図ります。


■企画の背景・目的
・成人のLD事例は圧倒的に少ない
就労や生活に影響する困りごと・工夫の"実体験"が社会にほとんど
共有されていません。
・目指すゴール
1. 同じ困難を抱える大人同士が参考にできる具体的事例集をつくる
2. これから社会に出るLDの子どもたちのロールモデルを提示する
3. 企業・自治体へ多様な働き方・学び方のヒントを届ける


■「おとなLDラボ」とは(運営:合同会社 Ledesone)
「おとなLDラボ」は、成人LD当事者が安心して語り合い、社会とつながる仕組みづくりを目指してLedesoneが運営するプロジェクトです。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/444783/LL_img_444783_2.png
おとなLDラボ 3つの取り組み

■インタビュー協力者募集概要
対象 :読み書き・計算などに困難を感じる18~50代の成人(診断の有無不問)
募集人数:10名
実施方法:Zoomによるオンラインインタビュー(約60分)
期間 :2025年8月5日~8月31日(応募状況によって変わる場合があります)
謝礼 :Amazonギフト券 5,000円分
※インタビュー記事の原稿確認後メールにてお送りします
匿名性 :ニックネーム参加可、個人を特定できる情報は公開しません

<エントリー方法>
・申込フォーム: https://forms.gle/9V7H4kFMWSQRRLAB9
・お問い合わせ: おとなLDラボ 公式LINE https://lin.ee/tHStLH4

・報道機関・行政・企業の方は合同会社Ledesoneのお問い合わせフォームよりご連絡ください
https://ledesone.com/contact/


■インタビュー内容の活用範囲
収集したエピソードは以下に限り使用し、個人が特定される情報は一切公開いたしません。
1. おとなLDラボ公式サイト・SNSでの記事化(現在制作中)
2. LDや発達障害等をテーマにした学会・研究会での事例報告発表
3. メディアへの情報提供・広報資料への掲載


■これまでの取り組みと展望
2024年度には触読学習シート開発「触るグリフ」と共同で成人LDインタビューを実施し、多様な働き方や生活の工夫を発信しました。
・イベントレポート: https://note.com/otona_ld/n/n5c7fa722ca66
今回の企画で得られた知見も、新たな事例集とロールモデル創出につなげていきます。


■合同会社Ledesoneについて
Ledesone(レデソン)は、2018年3月に創業し2020年7月に法人化した大阪発のスタートアップです。「ひとりひとりが過ごしやすい社会をともにつくる」をミッションに掲げ、認知特性やコミュニケーションなどの見えづらい困りごとや特性を持つ人の視点を活かしたインクルーシブデザイン推進の事業を展開。法人向けには、障害のある当事者モニターを活かしたリサーチやワークショップを通じて、商品・サービス開発改善や働く環境の改善支援などを行っています。
コーポレイトサイトURL: https://ledesone.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エプソン、26年3月期の売上収益を上方修正 関税コ

ビジネス

サウジアラムコ、第2四半期は22%減益 収入が減少

ビジネス

英BP、第2四半期利益は予想上回る 資産・コスト見

ビジネス

リクルートHD、4-6月期営業益20%増 通期予想
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をディズニーが公開へ? 50周年でオリジナル版「復活」の可能性
  • 4
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    「15対0の完敗」──EUは安全保障を米国に依存する日本…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中