プレスリリース

ロイヤルマイナーホテルズとリストデベロップメントが日本初のアナンタラ・プロジェクトに合意

2025年07月16日(水)11時30分
ロイヤルホールディングス株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:阿部 正孝)とマイナー・ホテルズ(Minor Hotels/最高経営責任者(CEO):ディリップ・ラジャカリア/以下、マイナー・ホテルズ)による合弁会社であるロイヤルマイナーホテルズ株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:本山 浩平/以下、ロイヤルマイナーホテルズ)は、日本における初のアナンタラ・プロジェクトとなるマネジメント契約を締結したことを、7月10日に発表いたしました。本契約は、リストデベロップメント株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:木内 寛之/以下、LD)とのパートナーシップによるもので、Anantara Karuizawa Retreat(アナンタラ軽井沢リトリート)の開発が計画されています。
2030年の開業を予定しているこの新築のアナンタラは、長野県軽井沢町の浅間山を望む静かな10エーカーの森林に建設され、スイートルームおよびブランド・レジデンスを含む全51室を擁する予定です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/442541/LL_img_442541_1.jpg
2025年7月10日 調印式

Anantara Karuizawa Retreatは、四季折々の自然美と優れたアクセス性を活かし、自然に寄り添う滞在体験を旅行者に提供します。北陸新幹線・軽井沢駅の近くという戦略的な立地にあり、東京からは新幹線で約1時間強とアクセスも良好。長野・金沢などの近隣都市からも便利にアクセスできるロケーションに位置します。
軽井沢は、涼しい夏の気候と、豊かな自然の中でのアクティビティが魅力の週末の避暑地として人気を集めています。軽井沢風越公園、ゴルフコース、森林、ハイキングコース、温泉、スキーなど、年間を通じて多彩なアウトドア体験が楽しめます。
近年では、アジア圏の旅行者を中心に国際的な人気も高まっており、東京の羽田・成田両国際空港からも電車で2~3時間圏内と、アウトバンドゲストにとってもアクセス性に優れたデスティネーションです。


Anantara Karuizawa Retreatは、きめ細やかなパーソナライズされたサービスと洗練されたエクスクルーシブな宿泊体験を提供します。スイート23室(60~120m2予定)に加え、将来的にブランド・レジデンスとしての展開も検討されている、2~3ベッドルーム付きラグジュアリーヴィラ18棟28室(70~270m2予定)を計画中です。これらのヴィラはホテル運営にも組み込まれ、スイートルームとヴィラを合わせた客室数は51室となる予定です。
館内には、オールデイダイニングレストラン、スペシャルティレストラン、バーの計3つの飲食施設が設けられる予定です。また、ウェルネス体験もこのリゾートの中核となる要素であり、アナンタラ・スパと温泉を中心として、リゾート全体で多様なウェルネスプログラムが展開されます。その他のレジャー施設としては、プール、フィットネスセンター、ライブラリー、レジデントラウンジなども完備される予定です。また、地域における企業向け会合需要の高まりに対応し、柔軟に利用できるミーティング施設も併設される予定です。
施設のデザインは、現代的な建築美と自然豊かなロケーションが調和を図るように設計され、木材を用いた開放感のある屋根や大きな窓など、周囲の景観に溶け込むような意匠を採用。浅間山の雄大な景色を望む、洗練された空間が創出されることが期待されています。


■ロイヤルマイナーホテルズ株式会社 代表取締役社長 本山 浩平氏コメント
「Anantara Karuizawa Retreatにて、リストデベロップメント社とのパートナーシップを結べることを大変誇りに思います。同社は、ラグジュアリー施設の創造における卓越した専門性があり、独自のデザインと上質な滞在を追求するAnantaraブランドの理念と調和しています。私たちは軽井沢の豊かな自然環境と共存し、その魅力を一層引き立てるリトリートの創出を目指します。2025年3月に設立されたロイヤルマイナーホテルズ株式会社としてホテルマネジメント契約の第一号となります。」


■リストデベロップメント株式会社 代表取締役社長 木内 寛之氏コメント
「この度、世界有数のラグジュアリーホテルブランドAnantaraの日本初進出という記念すべきプロジェクトを、ロイヤルマイナーホテルズ社との提携により実現できることを大変光栄に思います。当社はこれまで、高品質な住まいと街づくりを通して、お客様に豊かなライフスタイルを提供することを目指してまいりました。近年では、そのノウハウを活かし、ホテルコンドミニアムやラグジュアリー邸宅にも積極的に取り組んでおります。そのような中で、アジアを代表するホテルチェーンである同社と、当社のビジョンが合致し、今回のホテルマネジメント契約締結へと至りました。
本施設が誕生する軽井沢町は首都圏からのアクセスに優れながらも、豊かな自然と四季折々の美しい景観に恵まれた、日本を代表するリゾート地です。特に、国際的な観光地としての高い認知度と、質の高い体験を求める富裕層からの需要の高まりに着目しました。計画地からは軽井沢町のシンボルである浅間山を望める希少な立地となり、この地でAnantaraブランドを展開することで、国内外のお客様に心身ともに満たされる真のラグジュアリー体験を提供できるものと確信しております。
このAnantara Karuizawa Retreatが、軽井沢の新たなランドマークとなり、地域経済の活性化にも貢献できるよう、全力を尽くしてまいります。」


ロイヤルマイナーホテルズとLDは、2025年7月10日に東京アメリカンクラブにてHMA(ホテル運営契約)の調印式を実施しました。同式典では、リスト株式会社代表取締役社長 北見 尚之氏と、マイナー・ホテルズの親会社であるマイナー・インターナショナル創業者兼会長のウィリアム・E・ハイネッケ(William E. Heinecke)も登壇し、本契約および両社にとっての意義について語りました。また、リストデベロップメント株式会社 代表取締役社長 木内 寛之氏と、ロイヤルマイナーホテルズ株式会社 代表取締役社長 本山 浩平氏が契約書に署名し、正式にパートナーシップの締結を発表しました。
このAnantara Karuizawa RetreatのHMA締結は、2025年3月にロイヤルマイナーホテルズの設立後、初めての契約締結となります。ロイヤルマイナーホテルズは今後、日本を代表する不動産ディベロッパーとの提携を進め、マイナー・ホテルズの世界的に認知されている3つのブランド――アナンタラ、チボリ、アヴァニ――によるホテル運営を進め、2035年までに日本国内で21軒のホテル開業を目指しています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/442541/LL_img_442541_2.jpg
マイナー・ホテルズの親会社であるマイナー・インターナショナル創業者兼会長 ウィリアム・E・ハイネッケ

■マイナー・ホテルズ(Minor Hotels)について
マイナー・ホテルズは、世界57カ国で560軒以上のホテル、リゾート、ブランド・レジデンスを運営するホスピタリティ業界のグローバル・リーダーです。アナンタラ、エレワナ・コレクション、The Wolseley Hotels、チボリ、Minor Reserve Collection、NHコレクション、nhow、アヴァニ、Colbert Collection、NH、オークス、iStay Hotelsのホテルブランドと、多彩なレストラン&バー、旅行体験、スパ&ウェルネスブランドの多様なポートフォリオを通じて、革新的で洞察に満ちた体験を創造しています。40年以上にわたる専門知識をもつマイナー・ホテルズは、ゲスト、チームメンバー、パートナーにとって最も重要なことに常にフォーカスすることで、より強力なブランドを築き、永続的なパートナーシップを育み、ビジネスを推進しています。
マイナー・ホテルズは、グローバル・ホテル・アライアンス(Global Hotel Alliance / GHA)のメンバーです。「GHA DISCOVERY」の一部である統一されたロイヤリティ・プログラム「マイナー・ディスカバリー(Minor DISCOVERY)」を通じて、ゲストの皆さまに特典を提供しています。マイナー・ホテルズの詳細は以下をご覧ください。

◆公式サイト: https://www.minorhotels.com/
◆Facebook : https://www.facebook.com/minorhotels/
◆Instagram : https://www.instagram.com/minorhotels/
◆LinkedIn : https://www.linkedin.com/company/minor-hotel-group/
◆YouTube : https://www.youtube.com/@MinorHotels


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国EV「Zeekr」と「Neta」が販売水増しか

ビジネス

LSEG、取引時間延長を検討 24時間取引も=FT

ワールド

中国、世界最大の水力発電ダム建設に着手 資本市場は

ビジネス

米財務長官、FRB議長解任反対理由をトランプ氏に説
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 2
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 3
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目のイラン人が、いま噛み締める「平和の意味」
  • 4
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 9
    小さなニキビだと油断していたら...目をふさぐほど巨…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中