プレスリリース

聖徳大学・聖徳大学短期大学部×チーズエッグガーデン×アトレ松戸、産学連携コラボメニュー第3弾を7月11日に発売!

2025年07月11日(金)10時00分
株式会社アトレ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋 弘行※)が運営するアトレ松戸(所在地:千葉県松戸市)は、聖徳大学・聖徳大学短期大学部(所在地:千葉県松戸市、学長:川並 弘純)と、東和フードサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:岸野 誠人)が運営するチーズエッグガーデン(所在地:アトレ松戸7階)と連携し、産学連携の取り組み第3弾として、2025年7月11日(金)に開発商品を発売します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441206/LL_img_441206_1.jpg
聖徳大学・聖徳大学短期大学部×チーズエッグガーデン×アトレ松戸 産学連携ロゴ

■松戸産の野菜をより多くの方に知ってもらいたい~考案したメニューの試食会を実施~
聖徳大学短期大学部総合文化学科では、授業で地域貢献活動に取り組んでいます。今回、授業内の名品作りとフード分野のゼミ学生が、地域の食材のおいしさを存分に味わえるレシピを考案しました。
考案されたレシピメニューは商品化が決定し、試食会も実施しました。

今回商品化されるメニューは全3種類。
学生考案メニューにチーズエッグガーデンのアレンジを加え、千葉県松戸市産の野菜を使用した「キッシュと枝豆のパスタ」や学生自身が「苦手な落花生を美味しく食べたい」という想いから考案した「落花生を使用したパスタ」などが誕生しました。

これらの商品は、7月11日(金)から8月31日(日)まで、チーズエッグガーデンアトレ松戸店で限定販売されます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/441206/LL_img_441206_2.jpg
商品企画メンバー集合写真
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/441206/LL_img_441206_3.jpg
試食会の様子

■聖徳大学・聖徳大学短期大学部×チーズエッグガーデン×アトレ松戸コラボメニューのご紹介
松戸市の野菜を使用したメニュー・松戸白宇宙かぼちゃも!


■彩り野菜のキッシュプレート
キッシュには松戸産あじさいねぎ、松戸白宇宙かぼちゃのパウダーを使用。
北海道産の栗かぼちゃ、ほうれん草、ベーコンをふんだんに使用した野菜たっぷりのキッシュです。
コク旨ミートソースのハーフパスタ&サラダ&季節の冷製スープも一緒に味わえる贅沢なプレートセット。
※松戸白宇宙かぼちゃとは、宇宙を旅した「松戸白」の種から栽培し育てたかぼちゃ

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/441206/LL_img_441206_4.jpg
彩り野菜のキッシュプレート

■枝豆のグリーンクリームソースパスタ
鮮やかな緑色のクリームソースパスタ。ベーコンを入れて食べ応えとコクを加えました。枝豆の成分が影響し、ソースが固まってしまう課題をクリアし、濃厚なクリームソースに仕上げた逸品。松戸産「戸張農園の枝豆」をたっぷりトッピングしています。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/441206/LL_img_441206_5.jpg
枝豆のグリーンクリームソースパスタ

■落花生カルボナーラ
「自分が苦手な落花生を美味しく食べられる料理を考案したい」ということで生まれたレシピ。
ペーストにした落花生を加えたカルボナーラ風パスタです。松戸産あじさいねぎをたっぷりと加え、濃厚ソースなのに、なぜかぺろっと食べられます。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/441206/LL_img_441206_6.jpg
落花生カルボナーラ

アトレ松戸店はお客様と地域の皆様に新しい価値を提供すべく「地域一番店」を目指しています。その為の新たな取り組みとして、食で繋がる新しい関係を産学連携を通じて構築しました。引き続きアトレ松戸は地域と連携し、お客様に「ちょっと良い」をお届けします。
【株式会社アトレは国連が提唱する、「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し持続可能な社会の実現に向けた積極的な取組を行っています。】

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/441206/LL_img_441206_7.png
SDGsロゴ
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/441206/LL_img_441206_8.png
質の高い教育をみんなに

■施設概要
<「アトレ松戸」施設概要>
施設名 :アトレ松戸
所在地 :千葉県松戸市松戸1181
営業時間:10:00~21:00
※一部営業時間が異なる店舗がございます。
各ショップの営業時間はアトレ松戸HPをご覧ください。
構造 :鉄骨造、鉄筋コンクリート造
階数 :地上8階
延床面積:約16,821m2
店舗面積:約5,813.28m2
店舗数 :78ショップ(2025年7月11日時点)

<SC運営会社概要>
名称 :株式会社アトレ
所在地 :東京都渋谷区恵比寿4丁目1番18号 恵比寿ネオナート6F
会社設立:1990年4月2日
資本金 :16億3千万円
代表者 :高橋 弘行※
事業内容:駅ビルの管理及び運営等
運営施設:アトレ恵比寿、アトレ品川、アトレ吉祥寺、アトレ上野 他

※高は、正式には「はしごだか」


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-(9日配信記事)ウクライナ戦争でロシア経済の

ワールド

米中外相が対面で初会談、「相違点の管理」で合意 協

ビジネス

ドイツ議会、540億ドル規模の企業減税可決 経済立

ワールド

ガザの援助拠点・支援隊列ルートで計798人殺害、国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 4
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中