プレスリリース

EARTH LABELのサステナブルスープ「SOUPe(スープィー)」が大手グローバルチェーンホテルの朝食メニューに登場

2024年12月18日(水)14時30分
神奈川県藤沢市のアースレーベル合同会社(代表:伊藤 弘泰)は、フードロス削減を目指した「SOUPe(スープィー)」が、大手グローバルチェーンホテルの朝食メニューに提供されることを発表いたします。

「SOUPe」は、気候変動や余剰生産の影響で市場に出せなかった野菜、またはカタチや見た目が規格外であるために廃棄される野菜を素材にしたスープです。この取り組みは、持続可能な食の提供を目指し、農家が抱える食品ロス問題を解決する一環として生まれました。味や品質に問題はないものの流通できなかった野菜を活用することで、無駄を減らし、地球にも優しい選択肢を提供しています。
「SOUPe」は、保存料や添加物を一切使用せず、素材の良さを最大限に引き出すことにこだわっています。また、牛乳の代わりに豆乳を使用し、主原料の野菜の量を増やすことで小麦粉を使わずにポタージュ特有のとろみを自然に補っています。この工夫により、ヘルシーでありながら濃厚な味わいを実現しました。

今回、ホテルでは、「SOUPe」を朝食のスープバーで提供するほか、シェフによるアレンジでディナーコースのスープとしても活用されています。ホテルは、地域性を活かした和食体験を提供する一方で、インターナショナルホテルならではの視点から持続可能な食材の使用に積極的に取り組んでおり、「SOUPe」の採用はその一環として位置付けられています。これにより、お客様に美味しく健康的な朝食を提供するとともに、食文化やサステナビリティへの理解を深め、社会貢献にもつながっています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/420542/LL_img_420542_1.jpg
シェフによるアレンジ

■今後の展開
EARTH LABELは、今後もフードロス削減に向けた新たな取り組みを進め、さらに多くのパートナーシップを築きながら、持続可能な未来に貢献していく予定です。


■EARTH LABELについて
EARTH LABELは、「人」「社会」「環境」のすべてが幸せになる、持続可能なビジネスモデルや商品の開発を通じて、精神的な豊かさと多様性ある社会の実現を目指します。EARTH LABELのメンバーは、各々の得意分野を活かし「共創」を通じて新たな価値を創出し、サステナブルな未来を創るプロジェクトを進めています。


■SOUPe(スープィー)について
農家では、規格外生産物や供給調整による大量廃棄など、多くの「もったいない」が解消できずにいる一方、世界目線では人口の増加や食糧資源の枯渇が問題になるなど、ねじれた供給と需要の関係が生まれています。農家の「もったいない」フードロス野菜に付加価値をつけた仕組みをつくり、消費者のライフスタイルに合わせたヘルシーで美味しいスープ商品として提供することで、生産者、消費者、地球に優しい「三方よし」を実現します。

ご家庭でも作りたての味を楽しんでいただけるよう、個食冷凍パックのセットもオンラインショップにて販売しております。
商品購入ページ: https://shop.earth-label.com/


■企業概要
社名 : アースレーベル合同会社
所在地: 〒251-0023 神奈川県藤沢市鵠沼花沢町3番8号~301号
代表 : 伊藤 弘泰
設立 : 2022年6月9日
URL : https://earth-label.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

米FRB議長人選、候補に「驚くべき名前も」=トラン

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資へ 米はF35戦闘機

ビジネス

再送米経済「対応困難な均衡状態」、今後の指標に方向
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中