プレスリリース

道頓堀にて「マイケルジャクソン追悼イベント15th」を6/23に開催!ファンがパフォーマンス、フラッシュモブでは飛び入り参加も可能

2024年05月28日(火)13時45分
MJ関西は、2024年6月23日(日)に「マイケルジャクソン追悼イベント15th」を大阪・道頓堀グリコ看板前にて開催いたします。

イベント詳細: https://mjkansaijapan.ninja-web.net/Dotonbori2024.html

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/395688/LL_img_395688_2.jpg
フラッシュモブ ビートイット
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/395688/LL_img_395688_1.jpg
デンジャラスやスムースクリミナルも
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/395688/LL_img_395688_3.jpg
スリラーを楽しむたくさんの観客
15年前の2009年6月25日(現地時間)に他界したking of popことマイケルジャクソン氏を偲び、彼の音楽やダンスにおける功績を後世に伝えていきたいという思いで、ファンが大阪のシンボル道頓堀でスリラー等のパフォーマンスをします。

フラッシュモブダンス『ビートイット』は、当日の飛び入り参加(12時集合)も受け付け、本番前にレッスンを行います。当日は、ダンスや歌を15時、17時、の2回披露します。

また、同氏が生前行っていたチャリティーの精神に則り、児童虐待防止運動オレンジリボン募金もあわせて行います。雨天決行。荒天中止。


【テーマ】
マイケルジャクソン追悼イベント15th

【日時】
6月23日(日) 15時、17時

【集合】
12時(道頓堀グリコ看板前)
*ビートイットフラッシュモブは当日参加も受け付けています。本番前にレッスンも行います。

【概要】
"マイケルジャクソン追悼イベント15th"とは?
ジャクソン氏が亡くなってから15年、幻のコンサートとなった映画「THIS IS IT」、この中の曲『EARTH SONG』で、彼はこう言っていました。

People are always saying,"They'll take care of it.The government'll--Don't worry.They'll--"
"They"who?
It starts with us.
It's us.
Or else it'll never be done.

みんな決まってこう言う。
「誰かがやってくれる。政府かな。
心配するな。誰かがやるよ。」と。

「誰か」って?
START WITH US~自分達からはじめよう
まずは自分達で。さもないと決してやり遂げることはないだろう。と。

ジャクソン氏の没後15周年に当たる2024年。
まずは我々からの気持ちで、MJファンが集まりジャクソン氏のパフォーマンスとチャリティー活動をします。


【イベントに関する注意事項】
■許可なく踊ったりゲリラ行為をすることは絶対におやめください。
■当日撮影される可能性がありますので困る方はマスクやサングラス等で自己防衛をお願いします。
■当イベントにおける不慮の事故や怪我等においては当会では一切責任は負えません。
■このイベントは自主イベントですので経費(場所代・音響等)は参加費でまかなっています。
■開催にあたる経費としまして、一人1,500円の参加費を募っております。
■経費を除いた余剰金は全てオレンジリボンに毎年寄贈しております。

【同時開催のオレンジリボン運動寄付の様子 2023年6月25日】
https://www.orangeribbon.jp/info/organization/2023/07/2023in.php


■主催(MJ関西)
HP(MJ関西) : http://www.mj-kansai.com/
Facebook : http://www.facebook.com/MJkansai
X(旧Twitter): https://twitter.com/MJKansai
Instagram : https://www.instagram.com/mj_kansai/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・序盤=反落、米中貿易戦争巡る懸念で 

ビジネス

日本の経済成長率予測を上げ、段階的な日銀利上げ見込

ビジネス

今年のユーロ圏成長率予想、1.2%に上方修正 財政

ビジネス

IMF、25年の英成長見通し上方修正、インフレ予測
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中