プレスリリース

水で簡単に張り付けできる!伝統の「手漉き和紙」で美しく窓ガラスの"結露問題"を解決!1月7日まで先行予約販売を実施

2023年12月08日(金)11時00分
ある・みる運営事務局(運営:株式会社コスモウィンズ)がものづくりのプロセスを支援している「和紙のチカラ(本社:東京都、代表:龍岡 豊)」は、美しく結露対策ができる手漉き和紙『デコ窓』のクラウドファンディングをCAMPFIREにて2024年1月7日(日)まで実施しております。
毎冬、窓が結露でビショビショになってカビが生える、木部が痛んでしまう等のお悩みを持つ方に、「美しい」結露対策を提案することに加え、和紙を知っていただき、そして使っていただくことも目標とするプロジェクトです。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/378516/LL_img_378516_1.jpg
和紙のチカラ

■開発背景
一般的な結露対策として「結露給水テープ」や「シート」をお使いになる方も多いのではないでしょうか。
しかし、「どこか味気ない、素っ気ない」「お客様を通すお部屋に使うには安っぽく感じる」「くつろぎを求めるお部屋にはもっとおだやかな色、デザインが良い」等の懸念点がございます。
そこで、窓辺を美しく、しかも落ち着いた、安らぎの空間として演出するためには、和紙を使用すれば良いのではないかと考えました。

「和紙のチカラ」が提案する『デコ窓』での結露対策は、紙を窓に貼って結露を吸収させる方法です。
紙が結露を吸収→蒸発・発散→吸収...を繰り返すため、窓の枠の下に水が溜まりにくくなり、お部屋のカビ発生防止、木材の痛みなどの防止が期待できます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/378516/LL_img_378516_2.jpg
デコ窓

■『デコ窓』の結露対策 4つのメリット
<その1>
陽を全くさえぎるでもなく、通すでもない、ちょうど良い塩梅に光を和らげてくれます。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/378516/LL_img_378516_3.jpg
メリット1

<その2>
窓の全面ではなくプライバシーを守りたい部分にだけ貼る、そんな都合のよい貼り方ができる点も『デコ窓』の良いところです。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/378516/LL_img_378516_4.jpg
メリット2

<その3>
接着剤もテープも入りません。ガラスまたは和紙を水で濡らせば自然に張り付きます。
はがすことも簡単、跡も残りません。そのため賃貸住宅などにもおすすめです。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/378516/LL_img_378516_5.jpg
メリット3

<その4>
「厚みのある和紙」を窓の全面に貼ることで多少の断熱、保温効果が期待できます。(代表自身の体験から)
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/378516/LL_img_378516_6.jpg
メリット4

その他のメリットなどはぜひこちらのページをご覧ください。
https://camp-fire.jp/projects/view/703533#menu


■手漉き和紙について
今回のプロジェクトでご紹介しているのは、国産、最高ランクの「大子町那須楮」を原料とした伝統的な手漉き和紙「烏山和紙」です。
丁寧な工程、そしてこだわった材料。那須の自然の恵み、息吹を感じていただけることと思います。
詳しくプロジェクトにも紹介しておりますので、ぜひご覧ください。


■リターンについて(税込)
3,000円 【90cmx15cm 二枚一組】
6,000円 【90cmx30cm 二枚一組】
10,000円 【120cmx45cm 二枚一組】
※上記以外にもサイズ別で色々な大きさの和紙を販売
https://camp-fire.jp/projects/view/703533#menu

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/378516/LL_img_378516_7.jpg
手漉き和紙

■プロジェクト概要
プロジェクト名: イヤ~な、窓ガラスの結露にサヨウナラ!
和紙で「デコ窓」 美しい結露対策
期間 : 2023年12月4日(月)~2024年1月7日(日)
URL : https://camp-fire.jp/projects/view/703533#menu

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/378516/LL_img_378516_10.jpg
和紙のチカラ

■手漉き和紙の魅力
手漉き和紙は、さらさらとしたストレスを感じない手ざわり、温もり、暖かみのある質感、窓や照明の光をおだやかに吸収・反射する効果が期待されたり、コンクリート構造のお部屋をくつろぎを感じるリラックス空間に変えてしまう魅力とチカラが詰まっています。

原料となった楮が育った那須地域の土、水、大気...
とにかく「力を感じる紙」に仕上がっています。

手漉き和紙の工程もぜひ皆様に知っていただきたく、プロジェクトでは手漉き和紙の製作工程も図解で詳しく説明しております。

詳しくはこちらからご覧ください。
https://camp-fire.jp/projects/view/703533#menu


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国地裁、保守系候補一本化に向けた党大会の開催認め

ビジネス

米労働市場は安定、最大雇用に近い=クーグラーFRB

ワールド

パナHDが今期中に1万人削減、純利益15%減 米関

ビジネス

対米貿易合意「良いニュース」、輸出関税はなお高い=
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中