プレスリリース

<国内初>Eurofins Clinical Testing Services Japan株式会社が、「PFAS自己採取血液検査受託サービス(研究用)」を開始 ―16種あるいは45種の血中PFAS測定サービスを提供―

2023年11月29日(水)11時00分
Eurofins Clinical Testing Services Japan株式会社(ユーロフィンクリニカルテスティングサービスジャパン 以下:ユーロフィン)(所在地:東京都千代田区/代表取締役:大藏 良太)は、国内外で研究や規制が進むPFAS(有機フッ素化合物)に関する血中濃度分析について、国内初となる『PFAS自己採取血液検査受託サービス(研究用)』を、企業、事業者、自治体等の団体向けとして2023年11月29日に開始しました。


〈PFASとは〉
PFAS(ペルフルオロアルキル物質およびポリフルオロアルキル化合物)とは、有機フッ素化合物であり、PFOS、PFOA、PFHxSやGenXなど多くの化学物質を含む人工化学物質群のことを指します。
現在、人体をはじめとした生物に対する様々なPFASの毒性が明らかになっており、世界中で規制の動きが強まっています。

PFASは、私たちが日常生活で使用している、あるいは過去に使用していた電化製品、衣類、備品等に含まれており、撥水性のあるスプレーや消火剤、また半導体におけるエッチング処理工程等でも使用されています。工場排気や消火剤等から土壌、地下水、公共用水、水道水等にPFAS汚染が広がっていると考えられ、日本国内でも研究や規制が順次進められています。
また本年7月、環境省が血液中PFAS検査の調査対象を一部地域から全国規模に広げる方針を示したこともあり、近年ますます注目されています。


〈ユーロフィンPFAS自己採取血液検査受託サービス(研究用)について〉
ユーロフィンでは、企業、事業者、自治体等の団体向けに、簡易で安全な「自己採取血液を用いた血中PFAS濃度測定サービス(研究用)」を開始いたします。検査対象者の指先の血液を専用キットを用いて採取し、当社に返送いただきます。その後、PFAS検査機関である米国のユーロフィングループ企業にて、最新機器を用いた血中PFASの高感度測定を行います。
なお、PFAS検査機関であるユーロフィングループ企業は米国最大のPFAS検査機関であり、既に多くのPFAS検査の実績を持つ検査機関です。

●ユーロフィンPFAS検査の特長
〇ユーロフィングループが自社開発した自己血採取キットを使用
〇米国では2023年初よりサービス開始済
〇ISO-17025認証を受けた米国 ユーロフィングループ検査機関にて測定
〇米国最大のPFAS検査受託企業であり、PFAS検査の豊富な実績を有する検査機関
〇最新鋭の高感度LC-MS/MS機器を用いた測定
〇通常採血による検査結果との良好な相関性を確認済(r > 0.95, p <0.05) ※1)
〇採血量はわずか120μL
〇主要PFASを測定
・スタンダード:16項目
・プレミアム:45項目
・45項目以外のPFASに関しても対応可

参考文献
※1 Courtney C. Carignan et al., Self-Collection Blood Test for PFASs: Comparing Volumetric Microsamplers with a Traditional Serum Approach, Environ. Sci. Technol. 2023, 57, 7950-7957


〈Eurofins Clinical Testing Services Japan株式会社について〉
Eurofins Clinical Testing Services Japan株式会社はユーロフィングループのクリニカル事業領域として、国内ラボラトリーの検査サービスおよび海外サービスの総合窓口を担っています。
医療機関、臨床検査センター、大学、製薬会社、官公庁等、様々なお客様に対して、高品質な検査・分析サービスを提供しています。

・ユーロフィンPFASページ
https://www.eurofins.co.jp/pfas%E5%88%86%E6%9E%90-pfospfoapfhxs%E7%AD%89/

・Eurofins Clinical Testing Services Japan株式会社ホームページ
https://www.eurofins.co.jp/clinical-testing/

・会社概要
商号 : Eurofins Clinical Testing Services Japan株式会社
代表取締役: 大藏 良太
所在地 : 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館12F
設立 : 2023年1月5日
事業内容 : 臨床検査及び先端研究受託サービスの販売及びマーケティング、
検査試薬及びライフサイエンス研究用試薬の販売及び
マーケティング、前各号に付帯する一切の事業
URL : https://www.eurofins.co.jp/clinical-testing/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:低迷ヘルスケア株、浮上の鍵は米薬価政策巡

ワールド

再送-アングル:米のロシア産原油購入国への「2次関

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック最高値、米EU貿易

ワールド

トランプ氏、スコットランド到着 英首相やEU委員長
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 3
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や流域住民への影響は?下流国との外交問題必至
  • 4
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 5
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 6
    機密だらけ...イラン攻撃で注目、米軍「B-2ステルス…
  • 7
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「電力消費量」が多い国はどこ?
  • 9
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 10
    羽田空港に日本初上陸! アメックス「センチュリオン…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 3
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 4
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 5
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 6
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 7
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 8
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 9
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中