プレスリリース

「スキルアップサロン」を開催大阪府・大阪市・大阪マザーズハローワークと産官連携の女性の就労応援イベント

2023年09月22日(金)16時15分
阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)は、阪神沿線にお住まいの方々がもっと暮らしやすく活躍しやすくなるように、「HANSHIN 女性応援プロジェクト」に取り組んでおり、この一環として、大阪府、大阪市及び大阪マザーズハローワークと連携して、女性の就労を応援するイベント「スキルアップサロン」を10月から12月にかけて計3回開催します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/369819/img_369819_1.jpg

スキルアップサロンは、子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなどについて、参加者同士が交流しながら楽しく学べるセミナーイベントです。
なお、本イベントは、2018年度から開催しており、住民の就労支援、仕事と家庭の両立支援、保護者の学びの支援に取り組む大阪府及び大阪市のほか、子育てをしながら就職したい方々をサポートする大阪マザーズハローワークと共同で行うものです。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/369819/img_369819_2.jpg

「HANSHIN 女性応援プロジェクト」では、これまでWEBサイトでの情報発信のほか、沿線各地で、乳幼児のママ同士の交流促進イベントを開催するなど、毎日の家事をこなしながら、育児や介護、お仕事や様々な活動を頑張る皆さんに役立てていただけるようなサービス・情報を提供してきました。これからも、住みやすい沿線づくりに向けて取り組んでまいります。
イベントの詳細は、次のとおりです。

【「スキルアップサロン」実施概要】

1.開催日時:
第1回 2023年10月31日(火)13:30~16:30
第2回 2023年11月16日(木)13:30~15:30
第3回 2023年12月1日(金)13:30~15:30

2.会場:
大阪梅田ツインタワーズ・サウス11階 カンファレンスルーム
(阪神大阪梅田駅より徒歩1分)

3.参加費:無料(別途お茶菓子代500円)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/369819/img_369819_3.jpg

4.定員:各回先着40名(事前申込制)※一時保育あり(要予約・無料)

5.申込方法:
WEBサイト「いちょうネット」(大阪市生涯学習情報提供システム)から「スキルアップサロン」と検索してお申し込みください。
URL: https://www.manabi.city.osaka.lg.jp/www/index.html
※第1回開催分の申込みは、本日から受け付けます。第2回開催分以降については、開催日の約1か月前からお申込みいただけます。

6.主催:阪神電気鉄道(株)、大阪府、大阪市、大阪マザーズハローワーク

7.内容:セミナー、ワークショップ
(開催日/テーマ)
10月31日(火)
【第1部】豊かな暮らしを叶えるライフプラン
【第2部】お仕事ミニ体験会&イメージチェック講座※
11月16日(木)仕事と育児の両立の悩みを解消!セミナー×ワークショップ
12月1日(金)教育費いくらかかる?どう備える?~支援制度・貯金・NISA~
※第1回のみ2部構成で、第1部・第2部通してのご参加になります。

8.注意:
主催者側の事情により、イベント内容を変更、又は中止とさせていただく場合がございます。
その際は「いちょうネット」WEB内スキルアップサロンのイベントページでお知らせいたしますのでご確認ください。

※詳しくは、HANSHIN 女性応援プロジェクト WEBサイト「Cheer*full cafe(チアフルカフェ)(※)」をご覧ください。
https://hanshin-woman.com/
(※)cafeのeはアクセント記号


阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/cf23bcc938c6e91d17c0d2c7873710486fd2e868.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

焦点:賃上げ継続へ「三重苦」、政策停滞長引く恐れ 

ワールド

インタビュー:石破首相は日米交渉失敗なら退陣を=キ

ワールド

世界の水事業が停滞、米政権の援助削減で 数百万人の

ワールド

ウラン濃縮放棄できず、核施設被害は深刻=イラン外相
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量のカギは「ホルモン反応」にある
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 4
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を…
  • 5
    小さなニキビだと油断していたら...目をふさぐほど巨…
  • 6
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目の…
  • 9
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 10
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中