プレスリリース

美容師のリスキリングを推進するためHoloLens(ホロレンズ)による企業内研修を7月1日より開始

2023年07月11日(火)10時15分
美容室のコンサルティング事業と自社直営サロンを運営する株式会社レボル(本社:埼玉県川口市、代表取締役:平井 伸幸、以下 レボル)は、Microsoft HoloLens 2(以下 ホロレンズ)を活用し、本社から離れた直営美容室の美容師向けに遠隔で行う社内研修を開始しました。

2023年6月12日、主婦だけが働く直営美容室「マリーチェ」にてテスト研修を実施。これを経て全社にて研修を行うことが可能と判断し、7月1日に本格始動することを決定いたしました。
時間的、距離的制約がある社員の負担を軽減することや、人材育成の効率化を目的としています。
自社研修センター(埼玉県川口市にて運営)まで足を運ぶ必要がないため、遠征講習や夜間の練習が難しい主婦美容師、ブランクが長くて集合研修に不安がある新規スタッフも、移動時間や周りの目を気にすることなくスキルアップすることができます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/359951/LL_img_359951_1.jpg
「ホロレンズ」を使った技術講習の様子

◇遠隔による「ホロレンズ研修」開始の背景
時間的制約のある主婦美容師、遠方直営店美容師のために推進しています。
以前より主婦美容師から次のような声が上がっていました。

「家庭のこともあり埼玉(研修センター所在地)まで行って研修を受けることができない」
「サロンでの勉強会は夜が多く、家庭の事情で参加が難しい」
「産休、育休後に働きたいがブランクがありすぎて技術が不安」

主婦をしながら働くスタッフや、産休育休明けの仕事復帰を目指すスタッフも多くいますが、学ぶ時間が取れずスキルの向上も望めないと考える人も少なくありません。

ホロレンズを使った研修方法であれば、制約がある中でも技術向上や仕事復帰を目指すスタッフの助けになると考えます。この研修によって今まで通りの学びやスキルアップが可能となり、キャリアアップにも繋げられると考えています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/359951/LL_img_359951_2.jpeg
遠隔研修:講師側の様子

◇美容師のリスキリングに役立つ研修
美容室での教育が業界全体でも大きな課題になっています。動画教育が加速していますが、動画視聴だけでは個人の悩みに合わせたスキルアップには限界があると考えます。

ホロレンズによる遠隔指導は「双方向型の直接指導」です。講師の手元が目の前にいるかのように見え、講師も受講生のクセや動きをリアルタイムで確認することができます。これにより、同じ場所にいなくても個人に合わせた詳細な指導を行うことができます。

ホロレンズ研修では、各店舗にいる熟練したスタッフから直接指導を受けます。
テーマに合わせた技術を学びたいスタッフと、その技術が得意なスタッフを繋ぎます。学ぶ側の技術の幅を広げ、自信を持って接客することが可能となり、仕事の生産性やモチベーション維持も期待できます。

遠隔地にいる美容師が講師としても活躍できるため、時間だけでなく人材の有効活用にも役立つと考えました。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/359951/LL_img_359951_3.jpg
遠隔研修:受講生側の様子

◇今後の展望と課題
ホロレンズを使用した研修は、講師と受講生双方がお互いの手元を細かく見ることができます。音声もホロレンズから聞こえてくるため、あたかも隣で指導を受けているかのような臨場感を持って研修が行えるのです。

レボルでは、この研修方法が人材育成に悩む美容室の教育機会を増やすと考え、社外へのサービス展開を目指しています。
しかしホロレンズはパソコンでのオンライン研修とは設定や操作が異なります。このため、慣れるまで少し時間がかかり、現段階では社外向けに提供するにはまだ改善点が多いと感じています。

今後は、設定や事前説明の課題を解決し、教育に行き詰まる日本の美容室の新しい学びの場を提供したいと考えています。そして、美容業界の活性化を目指します。


◇株式会社レボルについて
当社は1991年に埼玉県川口市に美容室向け薬剤メーカーとして設立し、以来30年間、美容室オーナー様のサポートを行なっています。2019年に、人材業界出身の平井が代表に就任。『美容業界2.0』をかかげ、美容師の労働環境を改善し、より長く幸せに働けるよう美容業界の働き方改革のために様々なチャレンジを行ってきました。今後も美容師を『生涯働ける仕事』にするため、サロンオーナー様向けにあらゆる角度からお手伝いができるように、体制を整えて参ります。


【会社概要】
社名 : 株式会社レボル
代表者 : 平井 伸幸
所在地 : 〒332-0015 埼玉県川口市川口4丁目3番40号
設立 : 1991年1月
事業内容 : 美容室専用薬液・美容機材・化粧品製造/販売業、
美容室・エステサロン経営、人材教育支援業
資本金 : 1,000万円
URL : https://revol.co.jp
Twitter : https://twitter.com/revolsoffice
Instagram: https://www.instagram.com/revolsoffice/


【ホロレンズ研修に関するお問い合わせ先】
株式会社レボル
Tel:048-254-0070


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアで対独戦勝記念式典、プーチン氏は連合国の貢献

ワールド

韓国地裁、保守系候補一本化に向けた党大会の開催認め

ビジネス

米労働市場は安定、最大雇用に近い=クーグラーFRB

ワールド

パナHDが今期中に1万人削減、純利益15%減 米関
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中