プレスリリース

国内航空券+ホテル(エアトリプラス)でも エアトリポイントが「貯まる・使える」ように!

2021年11月09日(火)17時00分

One Asiaのビジョンをかかげ、ITの力で、エアトリ旅行事業、ITオフショア開発事業、訪日旅行事業・Wi-Fiレンタル事業、メディア事業、投資事業とヘルスケア事業を手掛ける株式会社エアトリ(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CFO:柴田 裕亮、証券コード:6191、以下当社)は、当社らが運営する総合旅行プラットフォーム「エアトリ」(https://www.airtrip.jp/)の国内航空券+ホテル(エアトリプラス)でもエアトリポイントが「貯まる・使える」ようになりましたことをお知らせいたします。これによりエアトリポイントは国内航空券、国内ホテルに続き、国内航空券+ホテル(エアトリプラス)の購入時にも利用可能となりました。


画像 : https://newscast.jp/attachments/RYxWOB0zTXqhv1uaX351.png


■エアトリポイントとは


画像 : https://newscast.jp/attachments/ZAK3lzhUN21P2ecerpKF.jpg


エアトリポイントの詳細に関しましては、こちら(https://www.airtrip.jp/guide/domesticair/point.php)よりご確認ください。


エアトリポイントについて|国内航空券ご利用ガイド|エアトリ : https://www.airtrip.jp/guide/domesticair/point.php


■導入の背景


この度、エアトリポイントを国内航空券+ホテル(エアトリプラス)で「貯まる・使える」ようにすることで、下記のようなメリットが見込まれます。
1. エアトリ会員の皆様におかれましては、エアトリポイントの「貯まる・使える」サービスの選択肢が増えることで、更にエアトリのご利用の機会が増え、よりおトクでご利用いただきやすいサービスとなることが見込まれます。
2. GoToトラベルのご利用を考えられているお客様におかれましては、GoToトラベルの割引とエアトリポイントの割引を併せることで、更におトクにご利用いただけることが見込まれます。
3. 株主様におかれましては、株主優待品としてご提供させていただいているエアトリポイントを利用する新たな選択肢として、国内航空券+ホテル(エアトリプラス)をお選びいただけます。
来たるGoToトラベル再開を踏まえ、再開時にお客様により便利にご利用いただけるよう、引き続きサービス改善に努めてまいります。


■コロナ禍の旅行における当社の取り組みについて


当社としては政府から発表されている感染予防対策を徹底した交通機関、宿泊施設、観光施設等のご利用と、お客様が「新しい旅のエチケット」を守った“正しい旅行を行う”という前提での「GoToトラベルキャンペーン」を推進しております。エアトリグループでは、コロナ禍における安心、安全なご旅行をお届けするために、提携するTケアクリニックにて来院検査受付、企業・団体向けの訪問検査、ご自宅で受けられるPCR検査キットの提供をしており、ご旅行前の検査を推奨しております。
▼PCR検査WEB予約サイト
https://www.tcclinic.jp/pc/pcr/  
▼電話予約サービス(受付時間/9:00~19:00 年中無休)
TEL:0120-985-717


PCR検査・新型コロナウイルス検査の種類や料金について(自費診療) - 港区のPCR検査ならTケアクリニック : https://www.tcclinic.jp/pc/pcr/


■業績に与える影響


今期の当社グループの業績へ与える影響は軽微と見込んでおります。今後、変更の必要が生じた場合には適時にお知らせいたします。
今後も当社グループはより良いサービスの提供につとめるとともに、さらなる事業拡大、発展に邁進してまいります。
【株式会社エアトリ】
本社 :東京都港区愛宕2-5-1愛宕グリーンヒルズMORIタワー19F
社名 :株式会社エアトリ
代表者:代表取締役社長 兼 CFO 柴田 裕亮
資本金:1,529,501千円(払込資本3,386,149千円)
URL:https://www.airtrip.co.jp/
【当社事業別会社・サービスサイト】
■エアトリ旅行事業
エアトリ旅行事業案内:https://www.airtrip.co.jp/service/online_travel/
総合旅行プラットフォーム「エアトリ」:https://www.airtrip.jp/
■ITオフショア開発事業
ITオフショア開発事業案内:https://www.airtrip.co.jp/service/offshore/
株式会社ハイブリッドテクノロジーズ:https://hybrid-technologies.co.jp/
EVOLABLE ASIA CO., LTD.:https://evolable.asia/
■訪日旅行事業・Wi-Fiレンタル事業
訪日旅行事業・Wi-Fiレンタル事業案内:https://www.airtrip.co.jp/service/inbound/
株式会社インバウンドプラットフォーム:https://www.inbound-platform.com/
Wi-Fiレンタルサービス「グローバルモバイル」:https://www.globalmobile.co.jp/
訪日向けWi-Fiレンタルサービス「Japan Wireless」:https://www.japan-wireless.com/en
■メディア事業
メディア事業案内:https://www.airtrip.co.jp/service/lifeinnovation/
株式会社まぐまぐ:https://www.mag2.co.jp/
メールマガジン「まぐまぐ!」:https://www.mag2.com/
■投資事業
投資事業案内:https://www.airtrip.co.jp/service/investment/
■ヘルスケア事業
ヘルスケア事業案内:https://www.airtrip.co.jp/service/healthcare/
提携医療機関「Tケアクリニック」:https://www.tcclinic.jp/pc/pcr/
【当社IRサイト】
https://www.airtrip.co.jp/ir/




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイGDP、第3四半期は前年比+1.2% 4年ぶり

ビジネス

持続的・安定的な2%達成、緩和的状態が長く続くのも

ワールド

豪首相、トルコとのCOP31共催否定 開催地争い決

ビジネス

野村HDがインド債券部門調査、利益水増しの有無確認
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中