Picture Power

【写真特集】北極に訪れた不可逆な未来

ARCTIC: NEW FRONTIER

Photographs by YURI KOZYREV & KADIR VAN LOHUIZEN

2019年04月23日(火)18時45分

【1】北極海に面した米アラスカ州バローに流れ着いた棚氷のかけら。海面上昇などによりバローの海岸は浸食が進んでいる

<北極圏の解氷は着々と進み、新たな交易ルートや石油油田の開発が進む一方、シベリアをはじめこの地に住む遊牧民の生活環境は脅かされている>

英ケンブリッジ大学のピーター・ワダムズ教授が「2015年、北極海の完全解氷」説を唱えてから5年余り。ワダムズの予測は的中しなかったものの、解氷は「順調に」進み、人を寄せ付けない極地という北極海の印象は大きく変わりつつある。

氷が解けたことで、砕氷船の協力なしに航海ができる新たな交易ルートが開発された。手付かずの地域に眠っていた石油の開発が本格化し、エネルギー産業が勃興。人の往来が増えることで安全保障への関心も高まり、カナダやロシアは沿岸警備を拡充させている。商業面でも、氷山を「商品」に世界中の観光客を呼び込む機運が高まっている。

半面、シベリアをはじめこの地に住む遊牧民の生活環境が脅かされている。鉱山開発の影響で病人も出た。原子力発電所の建設もささやかれ、25年までに海に沈むと警告された村もある。

フォトジャーナリストのユーリ・コズィレフとカディル・ファン・ロホイゼンは、不可逆的に変わり始めた北極圏を調査報道としてレンズに収めた。そこに映し出されたのは、よくも悪くも人間のにおいがする、人間による人間の、人間のための北極の姿だった。

pparctic-map.jpg

Photographs: 【1】〜【7】: Kadir van Lohuizen-Noor for Fondation Carmignac , 【8】〜【13】: Yuri Kozyrev-Noor for Fondation Carmignac


pparctic02.jpg

【2】レゾリュート湾岸での活動を活発化させているカナダ軍。先住民族イヌイットで編成されるレンジャー部隊との共同訓練も行う


pparctic03.jpg

【3】2010年に開発が始まったカナダ領メドウバンクのアグニコ・イーグル金鉱山。解氷が進んだことで作業は以前よりも容易になったが


pparctic04.jpg

【4】米アラスカ州のポイント・ホープで捕鯨をするイヌイット。海氷の減少で鯨が息継ぎのために海面浮上する場所が広がり猟が困難に


pparctic05.jpg

【5】沿岸警備に使われるカナダの砕氷船は学者らの北極調査にも使われる。解氷が進んだとはいえ厚い氷が残るハドソン湾沖合を進む


pparctic06.jpg

【6】ノルウェー領スバールバル諸島唯一の有人島の町バレンツブルク。住民約500人の多くが炭鉱業に従事するウクライナ人かロシア人だ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権

ワールド

アングル:石炭依存の東南アジア、長期電力購入契約が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story