コラム

こうすれば築地・豊洲問題は一発で解決!

2017年06月16日(金)15時40分

築地は世界に知られる日本の「おいしい」の代名詞 Issei Kato-REUTERS

<市場移転の議論が大詰めを迎えているが、豊洲行きにみんなが気乗りしないのはイメージの問題も大きい。それなら僕からとっておきの提案がある>

築地か豊洲か。それとも両方を活かす「アウフヘーベン」か。市場の移転をめぐる論争がますます過熱しているが、よければ僕からの提案をぜひ議論に加えてください。

築地は世界で知られている、日本の「おいしい」の代名詞。そのブランド力を捨てるわけにはいかない。ただ施設の老朽化も進み、食の安全を守るためにも移転計画が進められている。

移転先には最先端の技術を駆使したピカピカの新市場が待っているが、なかなか豊洲移転に都民は気乗りしていない。当然だ。地下水からは基準値100倍もの有害物質が検出されている。「人体に影響はない」「食の安全は保障できる」と言われても気持ちは晴れない。

これがイメージの格差。築地にも土壌汚染がある。汚水もある。水漏れもある。ないものは冷房ぐらいだ。常温の空間で鮮魚を売るのは先進国ではまず他で見ない。でも、築地は国内外で愛されている「食の聖地」とされる。

【参考記事】政治活動にほとんど参加しない日本の若者

一方、豊洲は聖地より地獄に近いイメージ。1年以上ずっと「豊洲問題」が大きく取り沙汰されているため、「豊洲=問題」という認識になったせいかもしれない。

でも冷静に考えると、地下水が食材に触れることもなかろう。空調、盛り土などの安全対策で科学的な問題は解決できるはず。(とりあえず、維持費の赤字や家賃設定などの 「価額」的な問題は別にしておこう)。残る課題はイメージ対策だ。

豊洲は築地からわずか3キロ余りしか離れていないし、市場が移転しても、同じ漁師が釣った魚を同じ卸業者が販売するとしたら、その味に変わりはないはず。でも、お寿司屋さんの看板に「築地直送」と書いてあれば食欲が湧くのに対して、「豊洲直送」となっていたら、たぶん暖簾をくぐらないだろう。これは論理よりイメージの問題ではないか。
 
そこで提案だ――豊洲市場を「新築地市場」と命名したらどうだろう?
 
昔ながらのブランド力を21世紀の設備に持ち込むのだ。これはなかなかおいしそうな響きではないだろうか。「新築地直送」と書いてあるお寿司屋さんには入る気になりそう。なんとなく、ネタの鮮度がさらに高い気がする。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story