最新記事
シリーズ日本再発見

世界49カ国・地域にまで広まった「文化を超える」公文式

2016年07月13日(水)16時22分
西山 亨

 指導者間の情報共有についてもKUMONらしい特色がある。会社からのサポートに加えて、横の連携にも力を入れている点だ。一般的にフランチャイズ制のオーナー同士は競合となることが多いが、KUMONの場合は、ひとりでも多くの子どもたちに伸びてもらいたいため、世界中の事例が共有される仕組みにしている。

「日本でも海外でもノウハウは共通ですし、教材についても算数・数学は設問の言語以外ほとんど同じ。従って、例えば、子どもたちがつまずきやすい問題についての情報を共有することも簡単なのです」と広報担当者。言語教材に関しては文化や宗教などの違いによって題材やイラストが変わることはあるものの、教材開発の根幹の考え方は変わらない。だからこそ、海外での展開もスムーズに進んだといえるだろう。

 教材が世界共通でシンプルであれば、真似されやすいとも考えられるが、教材を単にコピーすればKUMONが成り立つわけではない。その理由を聞いてみた。

「指導者は、子どもの学力だけでなく、その日の体調や学校生活の状況など(例えば、明日この子は遠足だからきっと疲れてくるだろうなど)も考えながら、手渡す教材を、一人ひとり、毎回考えます。教室の利益追求だけ求めていたら、そんな面倒なことはなかなかできるものではないと思います。子どもたち一人ひとりをしっかりと観て大事に伸ばすという考えこそ、KUMONが最も大切にしていることなのです」

 子どものことを考えた細やかなサービスの提供――。そう考えると、これまでに世界で称賛されてきた日本人の"おもてなしの心"に通じる点があるのではないだろうか。KUMONに日本らしさは、ないようで、実はあるのかもしれない。

japan160713-3.jpg

南アフリカでの学習風景。アフリカでは南アフリカ、ケニア、ザンビア、ナミビア、ボツワナの5カ国で展開(写真提供:公文教育研究会)


japan_banner500.jpg

japan_banner500-2.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国民、「大統領と王の違い」理解する必要=最高裁リ

ワールド

ロシアの26年予算案は「戦時予算」、社会保障費の確

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中