最新記事
シリーズ日本再発見

世界49カ国・地域にまで広まった「文化を超える」公文式

2016年07月13日(水)16時22分
西山 亨

 それまでは海外に住む日本人が教室を開いていたが、これをきっかけに現地の指導者による、現地の子どもたちが学ぶ教室がKUMONとして急速に広まっていった。現在、海外の教室は約8400カ所あるが、そのほとんどは現地の人が指導者となり、フランチャイズ制によって運営されているという。

 なぜ海外でこれほどまで共感を呼んでいるのだろうか。公文教育研究会の広報担当者はこう答える。

「子どもが変わるという手ごたえと、それによって生じる指導者のやりがいです。子どもたちは易しい問題から解いていきますが、学校で習っていないこともできるようになると、未経験のことに対しても"チャンレジしよう"という気持ちが芽生えます。そして、自ら取り組む力が身についてくると、生活態度まで変わります。子どもの変化や成長が目に見えてわかるということに、共感を覚えてもらえているのではないでしょうか」

 国や文化の違いを問わない"質の高い教育"ということだろう。KUMONが広く支持されている理由に「日本の教育法だから」といった要素はなさそうだ。実際、教育サービスは目に見えないものなので、世界中どこでも同じ質のサービスを提供できるかどうかが課題だという。

 KUMONにおける指導者の役割とは、子どもがスモールステップで進んでいけるように、今日はどんな教材を何枚渡せばいいのかを考えるところにある。それを正しく行うためには、子どものことをよく観察しなければいけない。

「"悪いのは子どもではない"、"子どもから学ぶ"、"もっと良いものは常にある"の3つが、世界中で共有されている私たちの価値観です」。子どもができないことがあったら、それは子どもに合わせた指導ができていないことが要因と考え、子どもをもっとよく観察し、どこが「ちょうど」のところかを見極める。そして、何事も常に改善し続けなければいけないというわけだ。

japan160713-2.jpg

教室を構えるのに大きな投資が不要なのも、KUMONが海外で広まった理由のひとつ。自宅やテナントなど、さまざまな形態がある。写真はブラジルでの個人宅を使った教室(写真提供:公文教育研究会)

教材をコピーされてもマネできない理由

 現在、KUMONは海外に5つの地域本社(北米公文、南米公文、アジア・オセアニア公文、中国公文、ヨーロッパ・アフリカ公文)があり、その下に99のリージョナルな拠点を持つ大企業となっている。海外で働く社員は約2000人、そのうち日本人は約30人ほどしかいない。

 日本人が現地の社員にKUMONの理念や考え方を伝え、現地の社員が指導者に伝授していく。仕組みとしては日本と海外を問わず、1年間に一定数の単位を取らなければいけない制度をはじめ、指導者が学び合う風土がある。これがサービスの維持・向上につながっている。

【参考記事】和食ブームだけじゃない、日本の料理教室がアジアで快進撃の理由

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

「ゼロ金利の再来は依然現実的」、米NY・SF連銀が

ワールド

米テキサス州洪水の犠牲者91人に、少女ら11人依然

ビジネス

NY外為市場=ドル急上昇、トランプ氏が日韓などへの

ビジネス

EU、米国の関税通知回避の公算 譲歩狙う=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 9
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 10
    新党「アメリカ党」結成を発表したマスクは、トラン…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中