サンリオファンが愛する『いちご新聞』はなぜ誕生したのか...「いちごの王さま」の「ファンシーな教養主義」
サンリオのキャラクターが『いちご新聞』紙上で取り上げられ、特集されることは、創刊当初から現在に至るまで行われている。
しかし「いちごの王さま」が他のキャラクターと違う特殊な成立事情を抱えているのは、『いちご新聞』の中で「いちごの王さま」という名前がまず記されて、その後キャラクターのイラストが『いちご新聞』紙上で披露されたという経緯があるからである。
つまり「いちごの王さま」とは『いちご新聞』の中で、『いちご新聞』とともに、形づくられた存在であったのだ。
興味深いのは、「いちごの王さま」が『いちご新聞』の中で、キャラクターとして確立していくと、反比例するように辻信太郎の名前が消えていくことだ。当初「いちごの王さま=辻信太郎」と署名されていた「いちごの王さまのメッセージ」から辻の名前が消されている。
創刊号では、「いちごの王さまのメッセージ」と一面に掲載され、末尾はこのような形で締めくくられる。
創刊当初は、サンリオの社長である辻信太郎が「私」としてメッセージを発していた。しかし徐々に「辻信太郎」の名前は消える。
つまり「いちごの王さま=辻信太郎」と明示することが回避され、辻自身の思いが仮託されたサンリオのキャラクターが『いちご新聞』の中でメッセージを発するという形に変化していくのだ。
「いちごの王さまのメッセージ」一つをとっても最終的にキャラクターが前面に出てくるところに、サンリオらしいファンシーさが表れていると言えるだろう。
帆苅基生(Motoo Hogari)
弘前大学教育学部助教。青山学院大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)。主要業績:「石川淳『狂風記』論──〈江戸〉がつなぐもの」(『最後の文人 石川淳の世界』集英社新書、2021 年)、「石川淳『六道遊行』と建部綾足──新戯作派の一九八〇年代」(『アナホリッシュ國文學』第11 号、2022 年)。
『サンリオ出版大全:教養・メルヘン・SF文庫』
小平麻衣子、井原あや、尾崎名津子、徳永夏子[編]
慶應義塾大学出版会[刊]
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
経理/在宅あり/外資系アパレルで経理事務/年収~590万円 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円
- 正社員
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員