最新記事
シリーズ日本再発見

健康の名の下に、娯楽、文化、ストレス解消法も制限されていく時代なのか

2021年05月31日(月)11時20分
高野智宏

熊代氏が感じた疑問。それは池田氏と同様に、近年社会的な通念となった、たばこ及び喫煙に対する規制であり非喫煙者からの嫌悪感だ。熊代氏が続ける。

「受動喫煙における健康被害の実態が知られることで、それを防げるようになったことは、医療サイドの視点から見れば間違いなく進展です。ただ、社会におけるたばこの許容度はこの50年間で大きく変わり、喫煙そのものや喫煙者をも"良からぬもの"として見るようになった」

「健康被害を防止する、ある程度のレベルを超えたとき、以前のような喫煙に対する寛容さが減り、その歯止めが効かない社会情勢になっているように思う。これを私は行き過ぎではないか、このままで大丈夫かと懸念するわけです」

また熊代氏は、昨年4月に施行された改正健康増進法に対しても、どこか違和感を抱いているという。

「誰から見ても"良いこと"のように見える外観であるように感じます。いまの時代、健康が普遍的価値に近い位置づけになっているからこそ、それを増進してなにが悪い? みんなのためになるじゃないか、という姿をしているように見受けられるのです」

熊代氏は「今後、健康の名の下に私たちの行動や娯楽、文化などの選択肢が否定されていくことになったら怖いなと感じました」と話す。

つまり、たばこのみならず、アルコールやギャンブル、ゲームなど、やりすぎることで健康被害に加え身を持ち崩す可能性のあるモノゴトに対して、さらに制限が課されるという流れも十分に考えられるというわけだ。

「そうした流れに対して、明確にストップと言えるなにかを私たちが持っているかどうか。もちろん、たばこの吸いすぎやお酒の飲みすぎなど、明らかに健康を害する行為に対して啓発し、対処を行うことは医師である以上、否定すべきではない。だが健康リスクを自覚しつつそれらを人生の楽しみとしている方たちに対して、のべつ幕なしに『NO』と言っていいものか、私には分かりかねます」

もちろん、たばこの吸いすぎや酒の飲みすぎには注意すべきだろう。しかし、それらによってストレスを解消できたり、リラックスできたりする人がいることも確かだ。

健康的ではない行為のすべてを否定し、排斥するような不寛容な世の中でこれからの人生を過ごさなければならないとしたら、それはとても息苦しく、それこそストレスフルな人生ではないだろうか。

japan_banner500-season2.jpg


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インド税制改革、外資系衣料ブランドに打撃 SUVは

ワールド

ウクライナに西側部隊派遣なら「正当な標的」に=プー

ビジネス

最低賃金は全国平均1121円に、引き上げ額66円で

ビジネス

独鉱工業受注、7月は-2.9% 大口受注減で予想外
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 7
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 10
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中