最新記事
シリーズ日本再発見

【緊急ルポ】新型コロナで中国人観光客を失った観光地の悲鳴と「悟り」

2020年03月18日(水)17時00分
西谷 格(ライター)

銀座はどうか。中国人観光客が増え過ぎたことで街の雰囲気が安っぽくなったと嘆く声もあったが──。

「中国人、全然来なくなっちゃいましたねー! 今の売り上げは、儲かっていた頃の3割ぐらい。全世界が中国人観光客に頼っていましたからね」。

目抜き通りの店舗で働く日本人男性が嘆く。「いなくなってみると、どれだけありがたかったか気付くよね」免税店大手のラオックス銀座本店はウイルス流行前の2018年8月に閉店し、高級スーツケースブランド、リモワの旗艦店に生まれ変わった。付近にあった団体客向けの和食レストランも姿を消し、跡地はディスカウント店ドン・キホーテの一部になっていた。

「爆買いバブル」の夢の跡

確かに、街並みは落ち着いた雰囲気を取り戻していたが、中国人観光客が大挙して来ていた頃と比べると、単に活気がないとも言える。どちらがいいかという判断は難しいが、中国人観光客によって街と人が翻弄されたことだけは間違いなかった。

東京近郊の観光地にも足を延ばした。富士山の麓に位置する山梨県の観光スポット、忍野八海(おしのはっかい)。日本人にはあまり知られていないが、近年は中国人観光客にすこぶる人気で、チャイナタウンのようだとも言われていた。忍野八海、河口湖、御殿場アウトレットモールを巡るコースは、東京から日帰りで富士山観光を楽しめる定番ルートだった。

都心から中央道を走り、2時間ほどで河口湖湖畔の駐車場に到着。周囲を見渡すと、かつて満車状態だった大型バスの駐車場は閑散としており、人の姿もまばら。中国人とおぼしき20代男性に声を掛けたところ香港人で、こう語った。

「コロナウイルスはそれほど心配していません。今は人が少ないので空気がいいし、景色もきれい。旅行しやすいのでありがたいです」。ウイルスさえ気にしなければ、旅行者にとって今は穴場シーズンとも言える。

河口湖遊覧船の自販機は現金または微信支付(ウィーチャットペイ)しか受け付けておらず、明らかに中国人観光客を意識したもの。機械には中国語のポスターがデカデカと貼られていたが、それも今となってはむなしく見える。

チケット売り場の日本人男性が言う。「乗客は8割減りました。とはいえ、5〜6年前に戻っただけとも言えます。中国人観光客が押し寄せていたこの数年間が、異常だったのかもしれませんね」。爆買いバブルの夢から覚めた、ということだろうか。忍野八海でも同じだった。少し前までは富士山の雪解け水が湧く8カ所の池や古民家風の売店が旅行者でごった返していたが、今は人影もまばら。シャッターを下ろしている店舗が目立つ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

元、対通貨バスケットで4年半ぶり安値 基準値は11

ビジネス

大企業の業況感は小動き、米関税の影響限定的=6月日

ワールド

NZ企業信頼感、第2四半期は改善 需要状況に格差=

ビジネス

米ホーム・デポ、特殊建材卸売りのGMSを43億ドル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中