最新記事
シリーズ日本再発見

日本の小中学生も夢中のTikTokは、他のSNSより危ないのか?

2018年12月22日(土)11時25分
森田優介(本誌記者)

ferrantraite-iStock.

<日本ではこれまで数々のSNSが登場し、そのたびに問題も浮上してきた。いま10代の間で人気が上昇しているのは動画アプリ「TikTok」。個人情報が流出する、出会い系やいじめの温床になる――。そんな声もあるが、実際はどうなのか>



※12月25日号(12月18日発売)は「中国発グローバルアプリ TikTokの衝撃」特集。あなたの知らない急成長動画SNS「TikTok(ティックトック)」の仕組み・経済圏・危険性。なぜ中国から世界に広がったのか。なぜ10代・20代はハマるのか。中国、日本、タイ、アメリカでの取材から、その「衝撃」を解き明かす――。
(この記事は本誌「TikTokの衝撃」特集の1記事の拡大版です)

内閣府によれば、日本の小学生のスマートフォン所有率は27%。中学生になると半数以上がスマホを持っている。当然、SNSが絡むトラブルは頻発する。

「少し前まではLINEが多かったが、今はTikTokを挙げる教師が多い」と、静岡大学の塩田真吾准教授は言う。「この半年で急増した」

2016年9月に中国でサービスを開始し、世界中でユーザー数を爆発的に伸ばしてきたショートムービーアプリのTikTok(ティックトック)だが、人気の高まりとともに問題視する声も強まっている。2017年10月にローンチされた日本でも例外ではない。

どの国でも共通しているが、最も懸念されているのは子供がトラブルに巻き込まれることだ。他の主要SNSに比べ、10代のユーザーが圧倒的に多い。

インターネットの利用に際して身に付けるべき「情報モラル」の教育を専門とする塩田によれば、TikTokが絡む子供の問題は5つに分類できる。

1つは使い過ぎてしまう「依存」の問題。2つ目は著作権に違反した動画を投稿してしまう問題だが、これは運営会社のバイトダンスが音楽会社と包括契約を結んでおり、ユーチューブなどと比べると可能性はさほど高くない。そして3つ目は、動画をアップすることで自らの個人情報を公表してしまうことだ。

これはTikTok固有の問題ではないが、動画が15秒と短く簡単で、周囲にも投稿している人が多いため投稿の心理的なハードルが低いこと、撮影した場所や着ている制服から個人情報を特定されやすいことを、多くの専門家が指摘している。

「ただし、個人情報の問題は重要ではあるが、薄れてきていると考えている」と、塩田は言う。SNSに顔を出すことは大人にとっても珍しくなくなりつつあるからだ。それもあって「顔を出すと危ないよ、ストーカーに遭うよと言っても、子供たちには響かない」。

残る2つの問題は、コメント欄とメッセージ機能に関わるものだ。

顔出し投稿だから「悪い大人が狙う可能性が高い」

ツイッターなどでもよく指摘される問題だが、子供が性被害に遭うきっかけとなる危険性がある。しかも他のSNSと違い、ほとんどのユーザーが顔を出して投稿しているのがTikTokだ。

「自由にやり取りできる環境が放置されていて、完全に顔が出ていて少女であることも分かるので、悪い大人が狙う可能性が高い」と、ITジャーナリストの高橋暁子は警鐘を鳴らす。

利用規約に「13歳以上」とあるものの、TikTokには現に小学生のユーザーが多く見られる。高橋によれば、日本でのフォロワー数1位である野々山ひなたちゃん(12歳)に憧れ、同じようにTikTokで有名になってテレビに出たいと考える「小学生女児が一気に増えた」のだという。

そしてその中には、「明らかに親が見ていないだろうという投稿もある。部屋の隅で撮っていたり、子供らしい文章で(コメント欄に)書いていたり、直接やり取りをしている」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

金正恩氏が列車で北京へ出発、3日に式典出席 韓国メ

ワールド

欧州委員長搭乗機でGPS使えず、ロシアの電波妨害か

ワールド

ガザ市で一段と戦車進める、イスラエル軍 空爆や砲撃

ワールド

ウクライナ元国会議長殺害、ロシアが関与と警察長官 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい
  • 3
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世界的ヒット その背景にあるものは?
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中