コラム

渋谷の舞台フェスが面白そう

2011年03月10日(木)20時39分

 先日、ミュージカル『蝶々さん』を観に行った。プッチーニのオペラ『マダム・バタフライ』(もともとはアメリカ人が書いた小説)は外国人の偏見と誤解に満ちたもの、だから本当の蝶々さんを紹介しましょうというのが作品のスタンス。蝶々さんこと伊東蝶(演じるのは島田歌穂)と交流のあったアメリカ人宣教師の妻が狂言回しの役で物語が動いていく。セットはいたって簡単なもので、出演者も10人と多くない。ちょっとシンプルすぎると思わなくもなかったが、だからこそ想像力がかき立てられ、役者の一つひとつの動きや歌声がしっかりと心に刻みこまれる舞台だった。

 今の時代、DVDやネットなどであらゆる映像やパフォーマンスを見ることができる。それでもやはり生の舞台を見たときの充実感は何ものにもかえがたい。録画された映像ではアラも目立たないが、その分、全体のトーンが平ったくなってしまう。生身の人間が発する声や醸し出す空気、しぐさには、「ここではないどこか」へ私たちを連れて行ってくれる力がある。

 随分前のことになるが、高校時代の友人が小劇団で役者をしていた。新宿のタイニイアリスや下北沢の駅前劇場といった小さな空間でどことなく不思議で幻想的な芝居を観ながら、「正直、経済的には大変だよなあ」と思いながら、身体ひとつで何かを表現しようとする人たちに一種の憧憬を感じたりもした。

 最近は演劇を観にいく機会も減ってしまったが、これはちょっと面白そうと思ったのが、3月18日(金)~20日(日)に東京・渋谷で開催される「PLAY PARK 2011 ~日本短編舞台フェス~」という演劇祭だ。

 これまで大阪や神戸でやってきたフェスを、今回東京で初めて行うことになったという。ダンスから演劇、お笑い、ジャンル分けできないパフォーマンスまで、15分の短編で次々と出演者たちが変わっていくというのがミソ。誰もが名前を聞いたことのあるような大御所から若手まで60組以上も出演するというから(出演者数では日本最大級)、好きなアーティストを見に行くのもいいし、新しい劇団や表現を見つけに行くのもよさそうだ。

 先日、実行委員になっている「劇団鹿殺し」の菜月チョビさんたちと話をしたが、もっとファン層を広げたい! と考える演劇人たちが自発的に組織した公演だそうだ。こういう動きは、個人的にとても応援したくなる。

──編集部・大橋希


<3月16日追記>
東日本大震災で被災された皆さまへ心からお見舞いを申し上げます。まだまだ大変な状況が続いていますが、1日も早い復興をお祈りしています。
「PLAY PARK 2011~日本短編舞台フェス~」は震災の影響を鑑み、残念ながら公演中止となったそうです。

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テマセク、運用資産が過去最高 米国リスクは峠越えた

ワールド

マレーシア、対米関税交渉で「レッドライン」は越えず

ビジネス

工作機械受注、6月は0.5%減、9カ月ぶりマイナス

ビジネス

米製薬メルク、英ベローナ買収で合意間近 100億ド
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 9
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story