コラム

渋谷の舞台フェスが面白そう

2011年03月10日(木)20時39分

 先日、ミュージカル『蝶々さん』を観に行った。プッチーニのオペラ『マダム・バタフライ』(もともとはアメリカ人が書いた小説)は外国人の偏見と誤解に満ちたもの、だから本当の蝶々さんを紹介しましょうというのが作品のスタンス。蝶々さんこと伊東蝶(演じるのは島田歌穂)と交流のあったアメリカ人宣教師の妻が狂言回しの役で物語が動いていく。セットはいたって簡単なもので、出演者も10人と多くない。ちょっとシンプルすぎると思わなくもなかったが、だからこそ想像力がかき立てられ、役者の一つひとつの動きや歌声がしっかりと心に刻みこまれる舞台だった。

 今の時代、DVDやネットなどであらゆる映像やパフォーマンスを見ることができる。それでもやはり生の舞台を見たときの充実感は何ものにもかえがたい。録画された映像ではアラも目立たないが、その分、全体のトーンが平ったくなってしまう。生身の人間が発する声や醸し出す空気、しぐさには、「ここではないどこか」へ私たちを連れて行ってくれる力がある。

 随分前のことになるが、高校時代の友人が小劇団で役者をしていた。新宿のタイニイアリスや下北沢の駅前劇場といった小さな空間でどことなく不思議で幻想的な芝居を観ながら、「正直、経済的には大変だよなあ」と思いながら、身体ひとつで何かを表現しようとする人たちに一種の憧憬を感じたりもした。

 最近は演劇を観にいく機会も減ってしまったが、これはちょっと面白そうと思ったのが、3月18日(金)~20日(日)に東京・渋谷で開催される「PLAY PARK 2011 ~日本短編舞台フェス~」という演劇祭だ。

 これまで大阪や神戸でやってきたフェスを、今回東京で初めて行うことになったという。ダンスから演劇、お笑い、ジャンル分けできないパフォーマンスまで、15分の短編で次々と出演者たちが変わっていくというのがミソ。誰もが名前を聞いたことのあるような大御所から若手まで60組以上も出演するというから(出演者数では日本最大級)、好きなアーティストを見に行くのもいいし、新しい劇団や表現を見つけに行くのもよさそうだ。

 先日、実行委員になっている「劇団鹿殺し」の菜月チョビさんたちと話をしたが、もっとファン層を広げたい! と考える演劇人たちが自発的に組織した公演だそうだ。こういう動きは、個人的にとても応援したくなる。

──編集部・大橋希


<3月16日追記>
東日本大震災で被災された皆さまへ心からお見舞いを申し上げます。まだまだ大変な状況が続いていますが、1日も早い復興をお祈りしています。
「PLAY PARK 2011~日本短編舞台フェス~」は震災の影響を鑑み、残念ながら公演中止となったそうです。

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で

ビジネス

政策不確実性が最大の懸念、中銀独立やデータ欠如にも
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 9
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story