コラム

話題作『ノルウェイの森』は観たくない

2010年09月06日(月)13時05分

 開催中のベネチア国際映画祭コンペティション部門に出品している『ノルウェイの森』の評判がいいようだ。日本で報じられているように「大絶賛」かどうかは微妙だが、重いテーマを扱いながら、その映像の美しさに引き込まれるという声が多いように思う。

 トラン・アン・ユン監督が村上春樹の『ノルウェイの森』を撮ると知った時には、「かなり期待できそう」と思った。ベトナム系フランス人のトランは私の大好きな監督。『青いパパイヤの香り』(93年)はこれまでのベスト10に入れてもいいくらいの作品だし、ベネチアで金獅子賞を取った『シクロ』(95年)もトニー・レオンのよさを憎いくらい引き出していた。レディオヘッドの「Creep』を聴くと今でも、レオンがナイトクラブで罪悪感にさいなまれるシーンが頭に浮かぶ。音楽、映像、俳優すべてが完璧なシーン!

 トランが『ノルウェイ』でも、その詩的で心に響く映像と物語の作り手として称賛されるのは、まあ当然だろう。

 しかし、直子を演じるのが菊地凛子なのにはかなりがっかりした(相手役の松山ケンイチはいいとして)。

 菊地がアカデミー賞助演女優賞にノミネートされて注目を集めたのは、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の『バベル』(06年)。これで「国際派女優」の看板が付くようになったが、個人的には、菊地の存在があの作品をだめにしていると思った。

 とにかく、高校生くらいの年頃の女の子からにじみ出てくるみずみずしさ、危うさのようなものが感じられない。「外国人は日本人ほど、俳優の年齢と役の年齢の違いを気にしない」という話は聞くが、それにしても無理がありすぎて、ノーパンで下半身を広げてみせるシーンもなんとなく汚らしく見えただけ。私は試写室で観たが、ラストシーン、全裸になった菊地のしぼんだおっぱいが映った瞬間に「ああ、この映画はだめだ」と感じてしまった。

 案の定、『バベル』は話題になった割には興行的にも賞レースでもいまいちだった。厳密に言えば、菊地の存在があの作品のだめさ加減を象徴していた、と言ったほうがいいかもしれないが。

 吉永小百合が30代の母親役を演じても、寺島しのぶが野心(&色気)ムンムンで体当たりの演技をしても、同じような違和感を覚えないのはなぜだろう。個人の生理的感覚という一言では片付けられないような気がするので、誰か同じように感じている人がいたら教えてほしい。

 『ノルウェイ』の直子も、精神のバランスを崩していく難しいクセのある役どころだ。菊地が『バベル』で演じたろうあの高校生にも通じるものがあるから、本当に不安だ。日本では12月公開。すごく観たいが、すごく観たくない......。

――編集部・大橋希

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ステーブルコイン、決済手段となるには当局の監督必要

ワールド

ガザ支援船団、イスラエル封鎖海域付近で船籍不明船が

ビジネス

ECB、資本バッファー削減提案へ 小規模行向け規制

ビジネス

アングル:自民総裁選、調和重視でも日本株動意の可能
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 3
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かった男性は「どこの国」出身?
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    10代女子を襲う「トンデモ性知識」の波...15歳を装っ…
  • 10
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story