コラム

菅直人のセコいご都合主義

2010年06月22日(火)17時12分

「セコいよなぁ」 「自民党が(10%と)言っているからやるって、どうなの?」──。

 先週、菅直人首相が自民党の消費税率を10%に引き上げる案を「ひとつの参考にする」と語ったマニフェスト発表会見が終わった直後、報道席にいた周りの記者からそんな声があちこちで聞こえた。

 確かに「セコい」が、会見で筆者がそれ以上にセコいと感じたのは、消費税率の問題のみを超党派で議論するという菅のご都合主義だ。

 もっとも、日本の財政状況は国家的な危機だし、超党派で議論するべき問題ではある。ただ民主党の場合、「増税」という国民負担が増えるというある意味で不人気な政策にのみ「超党派」の看板をつけて他党にも一緒に泥をかぶってもらおうという姿勢が見え隠れしているような気がしてならない。

 郵政改革など、本来ならば超党派で議論するべき重要な政策は他にもあるはずだが、通常国会での民主党の強引な立ち振る舞いを見る限り、他の問題について彼らが超党派で議論する意思も度量もあるようには見えない。

 マニフェストについても「セコい」と言わざるを得ない。

 かつて菅は、当時の小泉首相から「この程度の約束を守れなかったことは大したことではない」という答弁を引き出し、「すんごい答弁ですねぇ」と返したことがある。その菅が、今や「踏襲すべきものは踏襲し、改めるべきものは改めていきたい」と主張している。

 厳しい財政状況に適応するための現実主義とも受け取れるが、それ以上に、単純に見通しが甘かっただけなのではないだろうか。08年のリーマン・ショックによる世界的な金融危機で税収が減るのは素人目にもわかっていたこと。政権を取ってから税収が予想以上に低かった、と言い訳するのはあまりにもお粗末といわざるを得ない。

 この点について、会見で同席していた民主党の玄葉光一郎・政調会長は「率直に国民にお詫びしたい」と語った。正直な対応といえる。しかし、総理・党代表である菅からは、マニフェスト修正について一言も説明がないまま終わってしまった。菅本人が公約、そして自身の発言の重さをどこまで認識しているのか、疑問に思えてくる。

 03年にマニフェストをこの国で初めて導入したのが他ならぬ菅だったことを考えると、なおさらだ。総理になった今、自身の言葉で説明もせずそれを修正すると言うのであれば、ここ数年のマニフェスト論議はいったい何のためのものだったのだろうか。日本をよりよい国にするための青写真ではなく、政権を取るための「道具」に過ぎなかったのだろうか。

 この男はいったい何を成し遂げたいのか、そしてこの国をどこに導きたいのか、いまだにはっきりしない。

──編集部・横田 孝

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送仏政権崩壊の可能性、再び総選挙との声 IMF介

ビジネス

エヌビディア株、決算発表後に6%変動の見込み=オプ

ビジネス

ドイツとカナダ、重要鉱物で協力強化

ワールド

ドイツ、パレスチナ国家承認構想に参加せず=メルツ首
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 9
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story