コラム

ポランスキーをちゃんと裁け

2010年05月18日(火)13時41分


 映画監督のロマン・ポランスキーにもう一つの性的暴行疑惑が持ち上がった。被害を訴えたのは、英女優シャーロット・ルイス(42)。5月14日に記者会見を開き、彼女が16歳のとき、パリのポランスキーのアパートで「最悪の方法で性的虐待を受けた」と述べた。ルイスは86年の映画『ポランスキーのパイレーツ』に出演しており、事件が起きたのはオーディションが行われていた83年のことだ。

 会見でのルイスは性的虐待の詳細は明かさず、記者からの質問も受け付けなかったが、英デイリー・メールに対しては事件の経緯などを語っている。彼女は訴訟を起こすつもりはないが、ロサンゼルスの警察と検察に書面を提出し、ポランスキーの身柄がアメリカに移送された場合は自分の訴えも考慮してほしいと求めたという。

 映画監督という立場を利用して少女に関係を迫った、というルイスの訴えが真実なら、ポランスキーは本当に卑劣な奴。それも少女暴行事件を起こして、アメリカから逃れてきた数年後のことなのだから。

 ご存知のとおり、ポランスキーは1977年3月、俳優ジャック・ニコルソンの自宅で13歳の少女サマンサ・ガイマーに酒と薬物を勧めたうえでセックスをし、逮捕された。強姦など6つの罪に問われた裁判では「未成年との違法な性行為」の罪のみ認める司法取引を行ったものの、判決直前にアメリカからフランスのパリに逃亡(市民権も取得)。以来、アメリカには入国していない。

 そして09年9月、スイスで身柄を拘束された。現在はスイスの別荘で軟禁下に置かれ、アメリカへの身柄引き渡しが待たれている。

 ポランスキー本人は米当局が彼の身柄移送を求めているのは不当だとして、5月初めに「もう黙っていられない」と題する公開書簡を新聞に掲載。米当局を批判し、「公正な扱いを求める」と言っているが、少女をレイプしたうえ裁判の途中で逃げ出した人間がよく言えたものだと思う(事件当時、「合意の上だった」と言っているが、40代の男が10代の少女と結ぶ合意なんてどれほど信用できるものか)。

 しかし理解できないのは、ポランスキーを擁護する声が多く聞こえてくること。例えば――。
■俳優ジョニー・デップ
「(ポランスキーの拘束が)なぜ今なのか? 彼ももう76歳で、かわいい子供と長年連れ添った妻がいる。あまり外を出歩くこともない」(1月、英インディペンデント紙に対して)

■俳優ピアース・ブロスナン
「彼の拘束にはショックだし、がっかりしたし、悲しい。なぜ今ごろになって? 彼の家族や子供たちを思うといたたまれない。彼のためにも、被害者の女性や家族のためにも、この件はもう終わりにしてほしい」(ポランスキーの新作『ゴーストライター』に出演し、2月のベルリン国際映画祭での記者会見で)

■映画監督ウディ・アレン
ポランスキーは「アーティストで、いい人」だし、「過ちを犯して、その代償は払っている」(開催中のカンヌ映画祭で。同映画祭では、ポランスキーの身柄をアメリカに引き渡さないようスイス当局に求める嘆願書が回っており、ジャンリュック・ゴダールを始めとする映画人らが署名している)

 これはおかしくないか?

 ポランスキーももう年寄りだし、事件から33年も経っているのだから許してやったら? と言いたいのだろうか。どんなに素晴らしい作品を撮ろうが、どんなに有名な映画賞を取ろうが、罪を犯した人は法に則って裁かれるべきだ。それとも映画界ではこんな話は日常茶飯事で、スネに傷を持つ人はどっさりいるから厳しく追及したくないのだろうか?

 それならなおさら、ポランスキーはきちんと裁かれるべきだ。

――編集部・大橋希

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「サナエノミクス2.0」へ、総裁選で自動車税停止を

ビジネス

自民新総裁で円安・株高の見方、「高市トレード」再始

ワールド

アングル:高市新総裁、政治空白の解消急務 「ハネム

ワールド

自民新総裁に高市氏:識者はこうみる
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story