コラム

株式投資はバイ・アンド・ホープ?

2010年05月31日(月)21時09分

 経済各紙が伝えているとおり、5月の株式市場は荒れに荒れた。アメリカのダウ平均は1カ月で871ドル、7.9%も下落した。日経平均などは下げ幅が11.7%に達した。

 金融危機で世界の株価が安くなってから、買い時は今か今かと待っている人は少なくなかったと思う。「かった」と過去形なのは、さすがに諦める人も出てきたからだ。上がったり下がったり上がったり下がったりが続いたダウ平均は結局、未だに99年の水準をうろついている。 「この株価下落は人生を変えるものになるかもしれない」と、アメリカのあるファイナンシャル・プランナー(FP)はAP通信に語っている。このFPの顧客の1人は最近、退職を諦めてパートで働き続けることにしたという。

 こんな時、FPは大変だろうなと思う。相場が弱いというだけならFPのせいではないし助言のしようもあると思う。だが最近は、FPが長年顧客に説いてきた伝統的な投資手法が通用しなくなっているような気がする。その筆頭が「バイ・アンド・ホールド(買って長く保有する)」だ。

 90年代後半、日本の1200兆円の個人金融資産を狙って欧米の資産運用会社が続々と進出してきたとき、アメリカ有数の投資顧問会社の日本法人社長はこう言った。「大恐慌後の60年間、S&P500社株価指数は年率12%上昇した。12%で複利運用すれば資産は6年で倍になる」

 当時は、これが詐欺ではなく本当の話だった。市場は長期的には上昇するのだから、買って長く保有すれば必ず儲かる。今そんなことを期待するのは、「バイ・アンド・ホールド」ではなく「バイ・アンド・ホープ(買ってあとは神頼み)」だと、別のFPはAPに語っている。

 伝統的な投資手法を無効にするのは金融危機や財政危機だけではない。今週水曜発売の本誌に、ダウ平均が一瞬にして998ドル安になった5月6日の「フラッシュ・クラッシュ(瞬時暴落)」の容疑者と思しきハイテク・トレーダーの正体に迫る記事がある。彼らは、言わばテレポーテーションに近い能力で他の市場参加者の先回りをし出し抜いてしまう。企業業績をベースに株を売り買いするボトムアップ・アプローチは脇へ追いやられたとも指摘している。

 こんなときにいちばん確かな資産運用法は、アルバイトをしてでも収入を増やす(あるいは支出を減らす)か、借金を返して利払いを減らすこと。「バイ・アンド・ホープ」より確実だ。

--編集部・千葉香代子

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ビジネス

英スタンチャート、第1四半期は10%増益 予想上回

ワールド

インドネシアCPI、4月は+1.95% 8カ月ぶり

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story